「あるある」の記事一覧
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.05.31(金)
「秘密兵器を」「よく耐えた」「ただのゴルフ仲間」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.15
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) 秘密兵器を=大会で新品クラブを使うときのひとこと。普通は1度や2度練習してく…
-
コースサイドレポート
2019.05.12(日)
【映える撮られ方|ティーショット編】ゴルフの腕と演出でベストショットを残そう
このブログを見ている方はご存知かと思いますが、月に3~5試合という不定期で大会の模様をレポートしています。目的のひとつは写真を通じてこれから参加されるみなさんに現地の雰囲気を届けるため。そしてもうひとつが選手のみなさんにとっていい思い出になるような写真を残すためです。今回はいい感じで撮られる方法をカメラマン目線でお伝えします…
-
ウェア&コーデ紹介
2019.05.05(日祝)
スクランブルゴルフは「チームウェア」で戦力強化できる
気温の上昇とともにウェアを夏物に変えた人も多いかと思います。スクランブルゴルフツアーではお揃いのチームウェアをよく目にすることができます。ダブルス戦でもチーム戦でもビシッと統一感が出るチームウェア。そこで今回はチームウェアについて最近の傾向と戦力強化につながる理由をまとめてみました。 ポロシャツを…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.04.30(火祝)
「パーはボギー」「何チーム通るの?」「ショートでボギー」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.14
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) パーはボギー=チーム戦におけるパーセーブの扱い。噛み合えば3連続、4連続とい…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.04.16(火)
「急遽3人で」「まかせろ」「あー楽しかった」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.13
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) 急遽3人で=チーム戦で1人欠員が出たときのコメント。急用や急病、その他の理由…
-
大会レポート
2019.04.07(日)
【大会レポート|当日の模様編(1)】2018WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 ペア戦 チャンピオン大会
3月17日(日)開催「2018WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 ペア戦 チャンピオン大会」のレポートです。前日に行われたチーム戦に続くウィークエンドゴルファーの頂上決戦。腕自慢のペアによるスコア争いの模様をお届けします。 開催コースはオールドオーチャードゴルフクラブ(茨城県)。…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.03.21(木祝)
「ちょっと見てきて」「どっちに曲がる?」「すげーな」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.12
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) ちょっと見てきて=ボールの位置を確かめてほしいときにかける言葉。砲台グリーン…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.02.25(月)
「ありがとう」「活躍次第」「練ランはよかった」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.11
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) ありがとう=好プレーでピンチを救ってくれた仲間にかける言葉。通常のラウンドだ…
-
YouTube
2019.02.11(月祝)
【目指せ54!Vol.3 】池を越えて行け300ヤード、奇跡の1オンなるか?
まさかの3連続パー。スコア54という目標に向かって一歩も前身していないという結果にメンバーも「うーん」と浮かない表情ですが、徐々に手応えをつかみかけているのは間違いありません。体も温まってきたころでしょうから、そろそろ本気で獲りに行きたいところですね。ではその後の模様をどうぞ! コー…
-
YouTube
2019.02.05(火)
【目指せ54!Vol.2 】運命のロングホールへ、進んだ先にあるのはカップか落とし穴か?
残念ながらスタートホールはパーと出足でつまずいた感のあるチームゴルフライフですが、まだ終わったわけではありません。逃したバーディーはイーグルで獲り戻せばいいんです。気持ちを切り替えて2番ホールへ。ここで初バーディーゲットとなるのでしょうか? <HOLE2 430YARD…
-
大会レポート
2019.01.31(木)
【大会レポート|インタビュー編】2019ミックスペアスクランブルゴルフ選手権|関東Aブロック|第1予選会
1月25日(金)開催「2019ミックスペアスクランブルゴルフ選手権|関東Aブロック|第1予選会」のインタビュー記事です。豊里ゴルフクラブより、選手のみなさんの声とスタート前の表情をお伝えします。 取りもどすのが大変なのでボギーを打たない 「きりたんぽ」武藤永男選手、武藤京子選手 &n…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.31(木)
決断力と愛嬌で仲間をけん引!チームプレーに欠かせない「キャプテン」の仕事ってなに?
スクランブルゴルフツアーにチームとして参加する以上、代表者が必要になります。名義上の代表者だけでなく、チームを引っ張る重要な役割も担わなければなりません。代表者というよりキャプテンです。エントリーから試合終了まで、キャプテンの仕事とはどんなものなのでしょうか? 誘った人がそのままキャプテンに就任 …
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.01.30(水)
「飲み過ぎた」「ここ大事」「ここだったな」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.10
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) 飲み過ぎた=インターバルで調子に乗り過ぎたときに出る言葉。特に前半好調のチー…
-
スクランブルゴルフの魅力
2019.01.25(金)
スクランブルゴルフの正しい誘い方【孤高のアベレージゴルファー編】
ゴルファーにはいろんな人がいて、意外と多いのが自分との戦いに徹するタイプです。プレー中は基本無口。真剣過ぎるがゆえにスコアが悪いときは機嫌も悪く、周囲に緊張感を与えてきます。コース上ではなるべく笑顔でいてほしい……と、そんな想いからスクランブルゴルフに誘いたくなるわけです。 チームプレーにメリット…
-
ルール&マナーについて
2019.01.11(金)
寒くても早く!冬のチームプレーは遅延&ペナルティーに注意
そろそろ正月ボケも抜けてきたことかと思います。ここ数日はめっきり冷え込んでいて、1日中10度を下回ることも珍しくありません。こうも寒いと体の動きもスローになってしまいがちです。今回は冬のスクランブルゴルフにおける遅延対策についてお伝えします。 冬でも1時間前と10分前集合を忘れずに 冬場はプレー以…