• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

【大会レポート|当日の模様編(1)】第3回全日本チームスクランブルゴルフ選手権2024 全国決勝

2024年12月20日(金)開催「第3回全日本チームスクランブルゴルフ選手権2024 全国決勝」のレポートです。大人気のチーム戦、そして後期スケジュールの注目大会。3代目チャンピオンの座はどのチームが獲得したのでしょうか。

 

 

第3回大会の全国決勝は「グランフィールズカントリークラブ(静岡県)」にて開催されました。

 

目指すは優勝。大会トロフィーを拝んでからコースに出ましょう。

 

すっかり真冬なのでかなり冷え込んでいます。時間になるまでもうしばらくお待ちください。

 

予定通りに第1組のティオフ。チャンピオン争奪戦の幕が上がりました。

 

2024年のカレンダーでいうと年内ラストの全国決勝。

 

これで試合納めの方も多いと思います。

 

1年の思いを込めたナイスショット。

 

いい年を迎えられるように好スコアを叩き出しましょう。

 

この日の全国決勝には36チームが出場。

 

予選は東日本、西日本の各地で行われました。

 

さらにブロック決勝を突破してファイナルに進出。

 

強豪揃いの中、最強チームの称号を目指します。

 

富士山の山肌がハッキリ見える好天です。雪化粧も美しいですね。

 

コースのあちらこちらから富士山が見えるのもグランフィールズの魅力。

 

その雄大な姿をプレーの合間に楽しみましょう。

 

午後は雲に隠れる可能性が高いため。

 

前半戦のうちに焼き付けておいてくださいね。

 

他では見ない個性的なティーマーカー♪

 

1番ホールは529ヤードのパー5。

 

男性は一般、シニア、グランドシニア。そして女性と4種類のティを使用します。

 

ここが一番長いかと思いきや、上には上がありました。

 

5番ホールは565ヤードとなかなかのロングディスタンスです。

 

いずれにしてもパー5はバーディー必須。まずはスタートホールから決めにいきましょう。

 

ティーングエリアにも日が差してきましたね。

 

予報によると10℃くらいでは上がりそうですが。

 

寒いことに変わりはありません。

 

体が冷えないように熱いプレーを。

 

力のこもったティショットが続いていますが。

 

誰のボールを採用するかも重要戦略のひとつです。

 

特にロングは3打目勝負もできますからね。

 

4ホールずつバランスよく消化できるように。

 

メンバー同士で話し合いながら決めていきましょう。

 

レベルアップが著しいスクランブルゴルフツアーですが。

 

この日の優勝争いも50台から上になりそうです。

 

ということで前半の目標は最低6アンダー。

 

後半に可能性を持たせられるようにまずは前半戦を頑張ってくださいね。

 

ビッグスコアが飛び出す師走の全国決勝。続きをお楽しみに♪

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!