「コツ」の記事一覧
-
YouTube
2020.03.31(火)
動画でチェック!「目指せ54」ゴルフライフ流チーム戦の攻め方とは?
2019年1月にスクランブルゴルフツアーの運営スタッフ4人「チームゴルフライフ」がチーム戦に挑戦しました。目指したのは予選突破でも上位入賞でもなく、トータル54ストロークというパーフェクトスコアです。全ホールでバーディーを奪えばミッション達成ですが、動画ではその一部始終を公開しています。では早速チェックしてみましょう! &n…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.10.13(日)
飛ばなくても活躍できる!飛距離に頼らないチームへの貢献方法
ボールを遠くに飛ばすことはゴルフの魅力であると同時にスコアメイクのカギと言えます。しかし、飛距離に自信がないゴルファーは多く、特に女性のほとんどはそうじゃないでしょうか?スクランブルゴルフは飛ばし屋じゃなくてもチームに貢献できる方法がいくつかあります。メンバーに頼られる存在になるには? 飛ばないの…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.09.29(日)
やればやるだけ効果アリ!練習ラウンドでわかる意外な事実とは?
もう間もなく第2回チャレンジスクランブルゴルフ大会、第1回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権 Autumn-Winter、2019チーム対抗スクランブルゴルフ選手権の3大会がはじまります。そこで今回はスクランブルゴルフツアー初参加のみなさんのためのリファレンスとして、練習ラウンドについてまとめてみました。 &…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.09.15(日)
上位進出のための必用条件はダブルス戦とチーム戦でどう違う?
スクランブルゴルフツアーにはダブルス戦とチーム戦の2つのエントリー方法があります。2人もしくは4人という人数の違いによるものですが、実際にコースで好スコアを出すためには求められる力が異なってきます。今回はダブルス戦とチーム戦、それぞれの必用条件をピックアップしてみました。 2人の仕上がった状態を噛…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.08.25(日)
悲劇か逆転劇か?スクランブルゴルフは後半9ホールにドラマが待っている
通常のラウンドと同様、スクランブルゴルフツアーの試合も前半と後半で、気持ちを切り替えたりプレーを見直したりします。どちらがより重要かというとやはり後半で、チームプレーの特性とスクランブルゴルフツアーならではのルールにより、ピンチと奇跡の両方が生まれやすくなります。 チームプレーの逆転劇はこうして生…
-
YouTube
2019.08.04(日)
人気動画チャンネル「ringolf」参戦!ゴルフ女子がダブルス戦にチャレンジ
7月2日(火)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権 関東Bブロック|第4予選会」に人気動画チャンネル「ringolf」が参戦しました。Youtubeで活躍中のゴルフ女子がダブルス戦にチャレンジ!試合終了後にプレーを振り返りながら感想を語っていただきました。スコアは?そして順位は?  …
-
ウェア&コーデ紹介
2019.05.05(日祝)
スクランブルゴルフは「チームウェア」で戦力強化できる
気温の上昇とともにウェアを夏物に変えた人も多いかと思います。スクランブルゴルフツアーではお揃いのチームウェアをよく目にすることができます。ダブルス戦でもチーム戦でもビシッと統一感が出るチームウェア。そこで今回はチームウェアについて最近の傾向と戦力強化につながる理由をまとめてみました。 ポロシャツを…
-
大会レポート
2019.03.19(火)
【大会レポート|優勝チーム編】2018スクランブルゴルフチャンピオン選手権|ペア戦
3月12日(火)開催「2018スクランブルゴルフチャンピオン選手権|ペア戦」のインタビュー記事です。試合終了後、見事優勝したチームにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、当日の感想と勝因について語っていただきました。 優勝は「チーム湊」茂野進司選手、安田周平選手。9バーディー、ノ…
-
大会レポート
2019.01.31(木)
【大会レポート|インタビュー編】2019ミックスペアスクランブルゴルフ選手権|関東Aブロック|第1予選会
1月25日(金)開催「2019ミックスペアスクランブルゴルフ選手権|関東Aブロック|第1予選会」のインタビュー記事です。豊里ゴルフクラブより、選手のみなさんの声とスタート前の表情をお伝えします。 取りもどすのが大変なのでボギーを打たない 「きりたんぽ」武藤永男選手、武藤京子選手 &n…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.31(木)
決断力と愛嬌で仲間をけん引!チームプレーに欠かせない「キャプテン」の仕事ってなに?
スクランブルゴルフツアーにチームとして参加する以上、代表者が必要になります。名義上の代表者だけでなく、チームを引っ張る重要な役割も担わなければなりません。代表者というよりキャプテンです。エントリーから試合終了まで、キャプテンの仕事とはどんなものなのでしょうか? 誘った人がそのままキャプテンに就任 …
-
ルール&マナーについて
2019.01.11(金)
寒くても早く!冬のチームプレーは遅延&ペナルティーに注意
そろそろ正月ボケも抜けてきたことかと思います。ここ数日はめっきり冷え込んでいて、1日中10度を下回ることも珍しくありません。こうも寒いと体の動きもスローになってしまいがちです。今回は冬のスクランブルゴルフにおける遅延対策についてお伝えします。 冬でも1時間前と10分前集合を忘れずに 冬場はプレー以…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.04(金)
すべてがボギーになる!?マジで噛み合わないペア戦の悲劇
ペア戦でとりあえず目指したいのがアンダーパー。デビュー戦では1つ目のバーディーが来るまでヤキモキするものです。やがて2人で手にした初バーディーで歓喜に沸くわけですが、誰もが思い描いたシナリオになるとは限りません。そこで今回はアンダーパーどころか70台も危ういペア戦のレアケースを紹介します。 1人で…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2018.12.06(木)
外していいパットはない!?個人の本気プレーがチームスコアを決める
スクランブルゴルフは2人または4人のチームプレーによってスコアメイクします。個人プレーよりもスコアがよくなるのは当然ですが、数を打てば当たる、入るという確率だけの問題ではありません。そこで今回はスクランブルゴルフの鉄則をひとつご紹介します。 考え方は他のチームスポーツと同じ スポーツ、特に競技大会…
-
大会レポート
2018.12.03(月)
【大会レポート|優勝チーム編】2018いい夫婦ペアスクランブルゴルフ選手権|決勝大会
11月22日(木)開催「2018いい夫婦ペアスクランブルゴルフ選手権|決勝大会」のインタビュー記事です。試合終了後、見事優勝したペアにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、勝利の喜び、スコアメイクのポイントなどについて語っていただきました。 スクラッチの部、優勝は「チーム無関心」…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2018.10.25(木)
ミックスペアで上位をねらうには女性の活躍が絶対条件という話
ミックスペアスクランブルゴルフ選手権はツアー屈指の人気大会です。スクラッチの部とダブルペリアの部の2部門、予選会は関東A、関東B、中部、関西と全国的に開催しており、参加選手も年々増えています。今回は男女で戦うミックスペアにおいて、好スコアを出すコツを探ってみましょう。 ティーショットは女性がフルス…