「戦略」の記事一覧
-
YouTube
2019.03.08(金)
【目指せ54!Vol.5 】後半スタート、諸事情によりイーグルと第二志望への合格を目指す
前半を終えて6アンダーと目標達成(トータル54)はほぼ絶望的ですが、ここでプレーを止めるわけにはいきません。せっかく調子が上がってきたところなので、どこまで54に近づけるかという課題に挑戦します。では気を引き締めつつ、後半の模様をどうぞ! 改訂された目標スコアは15アンダー。つまり後…
-
YouTube
2019.02.26(火)
【目指せ54!Vol.4 】みんなやればできる子なんだ、カメラもバーディーも止めるな!
スタートからパーが3つ続いたあと、連続バーディーで2アンダー。ようやく復活の狼煙を上げたチームゴルフライフですが、この勢いを止めるわけにはいきません。目標はあくまでも54なので崖っぷちどころか、崖から足を滑らせて片手でぶら下がっているような状態です。それでは緊張感たっぷりの3ホールをご覧ください。 …
-
YouTube
2019.02.11(月祝)
【目指せ54!Vol.3 】池を越えて行け300ヤード、奇跡の1オンなるか?
まさかの3連続パー。スコア54という目標に向かって一歩も前身していないという結果にメンバーも「うーん」と浮かない表情ですが、徐々に手応えをつかみかけているのは間違いありません。体も温まってきたころでしょうから、そろそろ本気で獲りに行きたいところですね。ではその後の模様をどうぞ! コー…
-
YouTube
2019.02.04(月)
【目指せ54!Vol.1 】波乱のスタートホール、予期せぬ展開に早くも黄色信号か?
スコアに貪欲なゴルフライフスタッフによる新企画がスタートしました。その名も「目指せ54!」と4人でビッグスコアを目指す、ハードル高めのチャレンジです。それではプレーの模様を動画と一緒にお楽しみください。スタートから波乱の予感!? いつも参加していただいている選手のみなさんの気持ちを知…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.31(木)
決断力と愛嬌で仲間をけん引!チームプレーに欠かせない「キャプテン」の仕事ってなに?
スクランブルゴルフツアーにチームとして参加する以上、代表者が必要になります。名義上の代表者だけでなく、チームを引っ張る重要な役割も担わなければなりません。代表者というよりキャプテンです。エントリーから試合終了まで、キャプテンの仕事とはどんなものなのでしょうか? 誘った人がそのままキャプテンに就任 …
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.01.30(水)
「飲み過ぎた」「ここ大事」「ここだったな」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.10
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) 飲み過ぎた=インターバルで調子に乗り過ぎたときに出る言葉。特に前半好調のチー…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.07(月)
寒気と凍ったグリーンが待ち受ける!真冬の予選は耐え方が大事
冬ど真ん中ですが、今月はWEEKENDのブロック決勝、そして早くも2019年度の各予選会が開催されます。参加されるみなさんは防寒対策バッチリでスタートホールに立ちましょう。ということで今回は真冬の大会の傾向と対策についてです。 前半はカチカチグリーンとの戦いに 冬のこの時期は夜から朝にかけて気温が…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.04(金)
すべてがボギーになる!?マジで噛み合わないペア戦の悲劇
ペア戦でとりあえず目指したいのがアンダーパー。デビュー戦では1つ目のバーディーが来るまでヤキモキするものです。やがて2人で手にした初バーディーで歓喜に沸くわけですが、誰もが思い描いたシナリオになるとは限りません。そこで今回はアンダーパーどころか70台も危ういペア戦のレアケースを紹介します。 1人で…
-
大会レポート
2018.12.31(月)
【大会レポート|優勝チーム編】2018企業対抗スクランブルゴルフ選手権|チーム戦|決勝大会
12月22日(月)開催「2018企業対抗スクランブルゴルフ選手権|チーム戦|決勝大会」のインタビュー記事です。試合終了後、見事優勝したチームにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、感想を語っていただきました。 優勝は「Team A」交川佳克選手、齋藤睦選手、数田健一選手、熱田豊選…
-
大会レポート
2018.12.17(月)
【大会レポート|優勝チーム編】2018プレミアムスクランブルゴルフ選手権|決勝大会
12月10日(月)開催「2018プレミアムスクランブルゴルフ選手権|決勝大会」のインタビュー記事です。試合終了後、見事優勝したチームにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、勝利の喜び、スコアメイクのポイントなどについて語っていただきました。 チーム戦、優勝は「チームオリンピック」…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2018.12.06(木)
外していいパットはない!?個人の本気プレーがチームスコアを決める
スクランブルゴルフは2人または4人のチームプレーによってスコアメイクします。個人プレーよりもスコアがよくなるのは当然ですが、数を打てば当たる、入るという確率だけの問題ではありません。そこで今回はスクランブルゴルフの鉄則をひとつご紹介します。 考え方は他のチームスポーツと同じ スポーツ、特に競技大会…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2018.10.25(木)
ミックスペアで上位をねらうには女性の活躍が絶対条件という話
ミックスペアスクランブルゴルフ選手権はツアー屈指の人気大会です。スクラッチの部とダブルペリアの部の2部門、予選会は関東A、関東B、中部、関西と全国的に開催しており、参加選手も年々増えています。今回は男女で戦うミックスペアにおいて、好スコアを出すコツを探ってみましょう。 ティーショットは女性がフルス…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2018.10.18(木)
予選突破のカギは前半終了後に!?インターバルの過ごし方で好スコアにつながる
ゴルフはOUTとIN合わせて18ホール、5時間近くの長丁場なので安定したプレーを続けることが難しいですよね。スクランブルゴルフでもやることは一緒ですから、2人や4人のチームプレーになっても、安定感がそのままスコアに反映されます。そこで今回はスコアと順位を大幅に下げてしまう不安定プレーの要因について触れてみたいと思います。 &…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2018.10.11(木)
「キャプテン頼む!」「マークそのまま」「ボギーを叩かず」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.4
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) キャプテン頼む!=ピンチまたはチャンスときにプレッシャーになる言葉。メンバー…
-
大会レポート
2018.09.27(木)
【大会レポート|上位チーム編】2018チーム対抗スクランブルゴルフ選手権 関東Aブロック|ブロック決勝
9月18日(火)開催「2018チーム対抗スクランブルゴルフ選手権 関東Aブロック|ブロック決勝」において見事1位通過を果たしたチームのみなさんにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、チャンピオン大会への抱負を語っていただきました。 第1位は「B.B.F」松木良太選手、張ヶ谷忠選手…