「戦略」の記事一覧
-
スクランブルゴルフの戦い方
2020.05.22(金)
情報収集を徹底して勝つ!挑むコースが決まってからのチェック事項は?
スクランブルゴルフツアーの大会にエントリー後、メンバーに伝えておきたいのが開催日時と開催コースです。日時は事前に確認済みだと思いますが、コースの方も直前になって「どこだっけ?」とならないよう全員がメモしておきましょう。今回は実際に挑むコースが決まってからのチェック事項についてまとめてみました。 開…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2020.05.08(金)
カットラインのちょっと上を目指すための予備知識(ダブルス戦の場合)
予選突破の必要条件はズバリ好スコアですが、確実にカットラインの上を目指すにはプレーの内容やスタイルにも気をつけたいところです。1打を争う接戦を制するためにも、事前準備は万全にしておきましょう。ということで今回は本番前に知っておいた方がいいチームプレーの予備知識を。ダブルス戦の場合は? 決して偏らな…
-
YouTube
2020.03.31(火)
動画でチェック!「目指せ54」ゴルフライフ流チーム戦の攻め方とは?
2019年1月にスクランブルゴルフツアーの運営スタッフ4人「チームゴルフライフ」がチーム戦に挑戦しました。目指したのは予選突破でも上位入賞でもなく、トータル54ストロークというパーフェクトスコアです。全ホールでバーディーを奪えばミッション達成ですが、動画ではその一部始終を公開しています。では早速チェックしてみましょう! &n…
-
事務局からのお知らせ
2019.11.11(月)
大会参加は距離が決め手に!ヤーデージ表示でさらにエントリーしやすくなりました
コース選びにおいて距離を気にする人も多いと思います。スクランブルゴルフツアーでも試合会場に到着して「え、こんなに長いの?」と戸惑う声をよく耳にします。これまで会場要綱では使用ティーを告知していましたが、それにプラスして大会ページにヤーデージを表示するようにしました。今後は距離も含めて大会参加を検討してみませんか?  …
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.10.20(日)
2人にしかできない連携プレーで好スコアを!ダブルス戦の流儀とは?
アーカイブを眺めているとチーム戦にスポットを当てた記事が多いような気がするため、今回はダブルス戦をテーマにスコアやプレーのコツをまとめてみました。2人でチームプレーを楽しむために欠かせないことは? 好スコアを目指すなら話の早いパートナーと スクランブルゴルフ未経験の人にとって真っ先に期待するのはス…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.09.15(日)
上位進出のための必用条件はダブルス戦とチーム戦でどう違う?
スクランブルゴルフツアーにはダブルス戦とチーム戦の2つのエントリー方法があります。2人もしくは4人という人数の違いによるものですが、実際にコースで好スコアを出すためには求められる力が異なってきます。今回はダブルス戦とチーム戦、それぞれの必用条件をピックアップしてみました。 2人の仕上がった状態を噛…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.08.26(月)
「そろそろ仕事を」「簡単な方で」「入れていい?」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.16
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) そろそろ仕事を=チームに貢献しようという意欲の表れ。1人でプレーするときはす…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.08.25(日)
悲劇か逆転劇か?スクランブルゴルフは後半9ホールにドラマが待っている
通常のラウンドと同様、スクランブルゴルフツアーの試合も前半と後半で、気持ちを切り替えたりプレーを見直したりします。どちらがより重要かというとやはり後半で、チームプレーの特性とスクランブルゴルフツアーならではのルールにより、ピンチと奇跡の両方が生まれやすくなります。 チームプレーの逆転劇はこうして生…
-
スクランブルゴルフの魅力
2019.05.26(日)
2人で北海道へGO「2019日本スクランブルゴルフ選手権 ダブルス戦」の魅力
6年目を迎えるスクランブルゴルフツアーですが、2019年度から新しい大会がはじまっています。その名も「日本スクランブルゴルフ選手権」と、国内最大級かつ最高峰のスクランブルゴルフ競技大会という位置づけで全国規模の予選会を実施、決勝大会にて日本一のチームを決定します。そこで今回は2人で挑むダブルス戦の魅力についてまとめてみました…
-
YouTube
2019.03.20(水)
【目指せ54!Vol.7 】ラスト3ホール、シャワーより先に霞南の洗礼を浴びる
数ホールずつの小分けでお送りしてきたこの企画もいよいよ最終回。ラウンド当日は冬のど真ん中でしたが、時の流れは早いものでポカポカ陽気の春になり桜の便りが届きはじめました。という前置きはさておき、スコア54を目指すチームゴルフライフのチャレンジ結果はどうたったのでしょうか?早速ご覧ください。 &nbs…
-
大会レポート
2019.03.19(火)
【大会レポート|優勝チーム編】2018スクランブルゴルフチャンピオン選手権|ペア戦
3月12日(火)開催「2018スクランブルゴルフチャンピオン選手権|ペア戦」のインタビュー記事です。試合終了後、見事優勝したチームにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、当日の感想と勝因について語っていただきました。 優勝は「チーム湊」茂野進司選手、安田周平選手。9バーディー、ノ…
-
大会レポート
2019.03.17(日)
【大会レポート|優勝チーム編】2018スクランブルゴルフチャンピオン選手権|チーム戦
3月12日(火)開催「2018スクランブルゴルフチャンピオン選手権|チーム戦」のインタビュー記事です。試合終了後、見事優勝したチームにお話を聞きました。プレーを振り返りながら、当日の感想と勝因について語っていただきました。 優勝は「NSSU」西山英徳選手、佐々木清士選手、平田悦子選手…
-
YouTube
2019.03.14(木)
【目指せ54!Vol.6 】タマは採るか採られるか、仁義なきティーショット争奪戦へ
12ホールを終えて8アンダー。3分の2はバーディーと決して悪くないのですが、なにかこうドカンと大きな夢を見せてほしいところです。さらに第二目標の15アンダーもイーグルかエースが来ないと届かない状況で、いろいろ追い込まれていることに変わりはありません。スコアがどうであれプレーは続くため、メンバーの発奮とドラマティックな展開に期…
-
スクランブルゴルフの魅力
2019.03.11(月)
やりたかったプレーができる!個人戦の比じゃない「スクランブルゴルフ」の爆発力と面白さ
個人的に競技大会やオープンコンペに積極的に参加しているゴルファーのみなさんも、一度はダブルス戦やチーム戦に目を向けたことがあるかと思います。しかし「1人から2人、4人になったらどうなるのか?」と、そんな疑問が先に立ってエントリーには至らないのかもしれません。そこで今回は個人戦メインで活動されている方のために、スクランブルゴル…
-
開催情報・エントリー状況
2019.03.10(日)
ペア同士の駆け引きが面白い「2019マッチプレースクランブルゴルフ大会 ダブルス戦」エントリー受付中!
スクランブルゴルフツアーでは多種多様なスクランブルゴルフ大会を開催していますが、今回はいつもと趣向を変えた大会を新設しました。その名も「2019マッチプレースクランブルゴルフ大会 ダブルス戦」です。 予選はストロークプレーで上位4チームを目指す 関東4県で開催される予選会は18ホールのストロークプレー(スクラン…