「あるある」の記事一覧
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2019.01.09(水)
「ピンまでいくつ?」「ねらっていい?」「ご褒美パット」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.9
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) ピンまでいくつ?=残り距離を仲間で共有したいときに使う質問。セカンド、サード…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.07(月)
寒気と凍ったグリーンが待ち受ける!真冬の予選は耐え方が大事
冬ど真ん中ですが、今月はWEEKENDのブロック決勝、そして早くも2019年度の各予選会が開催されます。参加されるみなさんは防寒対策バッチリでスタートホールに立ちましょう。ということで今回は真冬の大会の傾向と対策についてです。 前半はカチカチグリーンとの戦いに 冬のこの時期は夜から朝にかけて気温が…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2019.01.04(金)
すべてがボギーになる!?マジで噛み合わないペア戦の悲劇
ペア戦でとりあえず目指したいのがアンダーパー。デビュー戦では1つ目のバーディーが来るまでヤキモキするものです。やがて2人で手にした初バーディーで歓喜に沸くわけですが、誰もが思い描いたシナリオになるとは限りません。そこで今回はアンダーパーどころか70台も危ういペア戦のレアケースを紹介します。 1人で…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2018.12.19(水)
「置きに行くね」「ライン見せるね」「意味ねーじゃん」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.8
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) 置きに行くね=とりあえずフェアウェイキープという意味。攻めのショットは次に打…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2018.11.28(水)
「3つずつ」「上脱ぐ?」「コンペじゃないの?」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.7
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) 3つずつ=チーム戦における「いい感じの順位」をねらうための指標。前後半でバー…
-
コースサイドレポート
2018.11.23(金祝)
スコアも順位も神頼み!?運気回復「バーディー御守り」で好成績を
11月も残りわずか、吐息も白くなって、いよいよ年末といった感じですよね。スクランブルゴルフツアーも新年度のスケジュールを公開するなど、2019シーズンの準備に入っています。そんな中、12月はプレミアムと企業対抗の決勝大会があり、冬の寒さに逆らうような熱い試合が期待できそうです。 で、本題ですが「デスインタビュー…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2018.11.07(水)
「トップいくつ?」「パターしまったよ」「さっ帰ろ」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.6
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) トップいくつ?=前半終了時にスコアを気にする選手がよく聞く質問。スコアの一覧…
-
スクランブルゴルフの魅力
2018.10.29(月)
ツッコミどころ満載!本気と笑いが止まらないチーム戦
スクランブルゴルフ=楽しいという感想が目立ちますが、ひとことで言い表せないほどいろんな意味が含まれています。今回はチーム戦ならではのプレーの楽しさを紹介しながら、スクランブルゴルフの魅力をお伝えします。 全員が全力でプレーするから面白い チーム戦はペア戦より緊張しないはず、と思っている人は多いので…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2018.10.22(月)
「なるべく仲よく」「誰から行く?」「今のはナシで」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.5
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) なるべく仲よく=和気あいあいとしながらほどよい緊張感を保ちたいときの努力目標…
-
コースサイドレポート
2018.10.22(月)
4人いればアレンジいろいろ!スクランブルゴルフ撮影ポーズカタログ【チーム戦編】
記念撮影といえばピースサインやガッツポーズが定番ですが、個性的なチームのみなさんが数多く参加するスクランブルゴルフツアーではファインダー越しに「おっ!」と思うポーズがたびたび登場しています。そこで今回は春~夏に開催された各大会の中から、選りすぐりのチームポーズを紹介します。 あえて同調しないという…
-
スクランブルゴルフの戦い方
2018.10.18(木)
予選突破のカギは前半終了後に!?インターバルの過ごし方で好スコアにつながる
ゴルフはOUTとIN合わせて18ホール、5時間近くの長丁場なので安定したプレーを続けることが難しいですよね。スクランブルゴルフでもやることは一緒ですから、2人や4人のチームプレーになっても、安定感がそのままスコアに反映されます。そこで今回はスコアと順位を大幅に下げてしまう不安定プレーの要因について触れてみたいと思います。 &…
-
スクランブルゴルフの魅力
2018.10.15(月)
好スコアの必須条件:仲間の応援が奇跡的なプレーを引き出す
スクランブルゴルフの一番の魅力はいいスコアを出せることです。スコアはプレーの結果として残るため、スクランブルゴルフの特徴をわかりやすく伝えるという意味においても使い勝手のいい証拠になります。ただゴルフは2人だから、4人だからいいスコアが出るというほど単純なスポーツではないような気がします。そこで今回は好スコアを出すための要因…
-
スクランブルゴルフ用語辞典
2018.10.11(木)
「キャプテン頼む!」「マークそのまま」「ボギーを叩かず」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.4
ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑) キャプテン頼む!=ピンチまたはチャンスときにプレッシャーになる言葉。メンバー…
-
スクランブルゴルフの魅力
2018.10.04(木)
試合参加で急速に深まる関係、スクランブルゴルフがゴル友をチームメンバーに変える
ゴルフキャリアが長くなるにつれゴルフ友だち(=ゴル友)は増えていくものです。もとから友だちだったという人もいるかと思いますが、コースや練習場などゴルフ関連でしか出会わない正真正銘のゴル友も多いことでしょう。そこで今回はゴル友からの明るい発展プランについてお話します。 気の合うゴル友が増えていくのは…
-
コースサイドレポート
2018.09.24(月祝)
スタート前に予選落ち確定!?コースサイドで噂のデスインタビュー疑惑を解明
予選通りたいですよね? 1チームでも多く次に進んでいただきたいのですが、出場枠に限りがあるのが競技大会なんです。そんな予選突破という狭き門をより狭く、高い壁をより高くしているとコースサイドでささやかれているのが今回のテーマ「デスインタビュー疑惑」です。 そもそもデスインタビュー疑惑とは? 繰り返し…