• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

スコアも順位も神頼み!?運気回復「バーディー御守り」で好成績を

 

11月も残りわずか、吐息も白くなって、いよいよ年末といった感じですよね。スクランブルゴルフツアーも新年度のスケジュールを公開するなど、2019シーズンの準備に入っています。そんな中、12月はプレミアムと企業対抗の決勝大会があり、冬の寒さに逆らうような熱い試合が期待できそうです。

 

で、本題ですが「デスインタビュー疑惑」を覚えていますでしょうか?

 

朝のインタビューを受けるとボギーを叩きまくるとか、予選落ちするとか、早く帰りたくなるとかいう噂話です(笑)

 

<詳しくはこちら>

スタート前に予選落ち確定!?コースサイドで噂のデスインタビュー疑惑を解明

 

疑惑が晴れてホッとしたのもつかの間、夏から秋にかけて雲行きが怪しくなってきました。デス率(=予選落ちしたチーム÷インタビューを受けたチーム)が70%を超え、先日の某大会では100%、つまり全落ちするという非常事態に。もはや誰に謝っていいのかわかりませんが、心の中では土下座のエブリデイです。

 

いずれにしても、これ以上選手のみなさんにご迷惑をおかけするわけにはいかないということで、具体的な対策を講じました。

 

 

 

その対策に強力な念を入れるため、総武線に乗って亀戸にやってきました。

 

 

 

裏路地にはふらっと立ち寄りたくなるお店がぎっしり。とっても楽しそうな街です。

 

 

 

11月21日(水)は大安吉日ということで、駅前の宝くじ売り場が賑やかでした。縁起を担ぐには今日しかないという感じです。ちなみに年末ジャンボは1等・前後賞合わせて10億円!

 

 

 

そして目指す場所がこちらです。学問の神かスポーツの神か?もちろん後者で背筋を伸ばしながら香取神社さんに向かいます。せっかくなので歩測していきましょう。

 

 

 

テクテク歩くこと5分ちょっとで到着です。神社に来ると空気が変わりますね。心が洗われるような気分になります。歩数は忘れました。

 

 

 

大事な案件なので社長に参加してもらいました。箱の中に今日の主役が入っています。それにしても紅葉がきれいですね。

 

 

 

まずは手を清めます。柄杓を持ち替えてしっかり両手を洗いましょう。おそらく風邪対策にも有効です。

 

 

 

スポーツの神ということはゴルフの神もその中に含まれているはずです。いわゆる神スイングができるのはここの神様だけではないでしょうか?

 

 

 

こちらの石に触れることで勝ち運が上がるとか。ショットやパットの精度がよくなるかもしれませんね。

 

 

 

絵馬はスポーツ関連の祈願がほとんど。野球にサッカーにマラソンなど、ジャンルは違いますが勝ちたい気持ちは一緒のようです。

 

 

 

お札をいただいて準備が整いました。箱の中に入っていたのは「バーディー御守り」です。選手のみなさんが「ひとつでも多くスコアを伸ばせますように」と勝利祈願に訪れました。

 

 

 

神様にごあいさつを。コースに入るときと同様に気を引き締めます。

 

 

 

やわらかい光に包まれながら頭を下げます。神社に来ていますが、絶好のコンディションでプレーを楽しめそうなゴルフ日和です。

 

 

 

拝殿にて祈祷を受けます。事前に許可をいただいた上で撮影しています。

 

 

 

ここから先はお静かにということで撮影禁止です。神主さんが祝詞を読んでいるときは目を閉じて耳を傾けましょう。

 

 

 

祈祷が終わり「バーディー御守り」に勝ち運が注入されました。どこからか「ナイスバーディー♪」と聞こえてきたような気がします。きっと神様の声ですね。

 

 

 

最後に御神酒をいただきます。これが勝利の美酒につながることを祈りつつ。

 

 

 

今日の目的を無事果たすことができました。

 

 

 

祈願は終わりましたが、一応、念のため、なんか行けそうな気がしたので、社長に代わり疑惑の張本人である僕がおみくじを引いてみました。大吉(=イーグルまたはバーディー)とはならず、吉(=パー)でした……。ある意味、凶(=ボギー)じゃなくてよかったです(笑)

 

「バーディー御守り」はデスインタビュー対策(←あくまでも噂ですが)として用意したものですので、インタビューを受けていただいた方にお渡しします。ポケットに入れる、キャディバッグにくくり付けることにより、神がかったプレーと好スコアが期待できます。結果は予選突破、上位フィニッシュ、そして優勝と。スクランブルゴルフドリームは無限に広がります。

 

勝ち運を味方につけてバーディーパットを決めましょう!

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!