「初参加」の記事一覧
-
ルール&マナーについて

2018.06.07(木)
スタート前チェックは10分前に集合、練習&トイレはお早目に♪
大会と普段のラウンドで違う点をひとつ挙げるとすると、スタート前チェックの有無です。スタート前に1組ずつ、競技委員がルールや注意事項の説明を行っています。そのときによくあるのが、1人だけ遅れてしまうケースです。そう頻度は高くないものの、1人遅れるだけでさまざまな問題が生じてしまうので、気をつけてくださいね。 &n…
-
事務局からのお知らせ

2018.06.05(火)
いいね&シェア求む!Facebookでも大会情報を発信中です♪
SNSが生活の一部になっている方も多いのではないでしょうか?ビジネスはもちろん、イベントや近所の話題、友人のプライベートなどいろんな情報が飛び交うSNSの世界。情報を得る場として貴重なツールですが、ゴルフとか競技大会とか同じ趣味でつながるのにも便利ですよね。 今後はSNSにもっと力を入れていきます…
-
ルール&マナーについて

2018.05.31(木)
早いは上手い!スクランブルゴルフもプレーファーストがGOOD
今日で5月も最終日、ゴルフが楽しくて仕方がない毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?さて、ゴルフの重要マナーのひとつがプレーファーストです。遊びのラウンドでも競技大会でも一人一人が時間をしっかり守ることで、全体の進行がスムーズになります。 上位になるほどテンポよくプレー スクランブルゴルフはボール…
-
スクランブルゴルフの戦い方

2018.05.10(木)
スクランブル形式で練習ラウンド!本番前のシミュレーションがおすすめ
みなさん練習していますか?大会当日が近づくと、いつも以上に練習に熱が入るかと思います。打ちっ放しやホームコースでのラウンドもいいですが、一度試してほしいのがスクランブル形式での練習ラウンドです。さらに可能であれば大会コースでの前日練習も検討してみてください。 初参加でぶっつけ本番は厳しい!? 実は…
-
コースサイドレポート

2018.05.09(水)
意外と悩むチーム名の付け方、王道パターンはやはりアレ
スクランブルゴルフツアーに参加するとき、必要になるのが代表者のお名前、連絡先、パートナー(メンバー)のお名前、エントリーフィーです。そしてあともうひとつ、忘れてはいけないのがチーム名です。チーム名についてはこれまでにいろんなパターンを見てきたので、ちょっとだけ傾向を教えますね。 チーム名を決めるの…
-
スクランブルゴルフの魅力

2018.05.08(火)
この雰囲気を味わいたかった!競技デビューにちょうどいい緊張感
競技大会に出たいけどレベル的にどうかと参加を見送っている人は多いと思います。レベルもそうですが、より不安なのがピーンと張り詰めた緊張感ではないでしょうか?ツアー中継などでよく見る、あの独特の雰囲気です。ということで、もう少し気軽に参加したいという人のためにスクランブルゴルフ大会の雰囲気をお伝えします。 &nbs…
.jpg)













