• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

全国レベルで話題沸騰「スクランブルゴルフツアー」人気の理由は?

チームプレーによるスコア争いが面白い「スクランブルゴルフツアー」は国内最大級のスクランブルゴルフ競技大会です。数ヵ月先のエントリー枠が早々に埋まるなど大盛況ですが、今回はその人気の理由をまとめてみました。他の大会と一味違う参加メリットについても知っていただければと思います。

 

 

通年開催の濃密スケジュール「都合のいい日」にエントリーできる

せっかく面白そうなイベントを見つけたのに、すでに終了していたり、チケットが完売していたりとタイミングを逃した経験はありませんか?

 

過ぎてしまったことはどうにもなりませんが、次の開催まで1年以上待たなければならないこともあるため、アンテナは強く広く張っておきたいものですよね。

 

 

競技大会のようなスポーツイベントも同様です。出場意欲のあるゴルファーのみなさんはGoogle検索やSNSのチェックを欠かさず、開催日、会場、参加条件などググッと読み込んでいると思います。

 

とはいえ、四方八方に目を向け続けるのも大変なはず。

 

その点、国内最大級のスクランブルゴルフ競技大会「スクランブルゴルフツアー」は全国各地でたくさんの試合を通年開催しているため、ワンストップで出たい大会&出られる大会が確実に見つかります。

 

「出よう!」と思い立ったとき「都合のいい日」にエントリーできる利便性は高ポイントじゃないでしょうか。5年、10年と長く付き合える大会として多くのゴルファーに支持されているのがスクランブルゴルフツアーです。

 

 

プロも挑むトーナメントコースや人気コースが試合会場になる

ゴルファーにとって試合本番は特別な日です。実力を発揮できるかどうか、いいスコアを出せるかどうか、緊張で夜も眠れないなんてまさに大人の青春ですよね。

 

とはいえ、いつも行っているようなおなじみのコースだといまひとつ気合いが入らないのではないでしょうか。

 

 

そんなみなさんの気持ちを汲んで、スクランブルゴルフツアーはコース選定にもこだわっています。

 

背筋が伸びるような、アドレナリンが出まくるような、スーパーミラクルを起こせそうな。

 

全国決勝の開催実績でいえば、葛城ゴルフ倶楽部、太平洋クラブ 御殿場コース、小樽カントリー倶楽部、北海道クラシックゴルフクラブ、桂ゴルフ倶楽部、Kochi黒潮カントリークラブ、ザ・クラシックゴルフ倶楽部、宮崎カントリークラブ、トム・ワトソンゴルフコースなど。

 

プロも挑むトーナメントコースに憧れしかない超名門コース、チャンピオン決定戦に相応しい試合会場を豊富に用意しています。

 

全国決勝だけでなく予選会もチームプレーを楽しめる難易度にこだわっています。試合当日は「やる気しか出ない」と本気で思える戦略性の高いコースに挑んでください。

 

 

仲間と一緒に北海道、福岡、宮崎などゴルフ旅行を楽しめる

仲間内のラウンドでも現地集合の現地解散が大半だったりしますよね。コースで会ってコースで別れるのが普通で、ときには物足りなさを感じることもあるはずです。

 

一方、スクランブルゴルフツアーの全国決勝は北海道、福岡、宮崎など試合会場が遠方になるため前乗りが基本です。

 

一緒に飛行機に乗って、レンタカーで移動して、宿泊先にチェックインして、前夜祭で盛り上がって、当日の朝は足並み揃えてコースへ。

 

これは楽しいに決まっています。

 

 

別に試合じゃなくても遠くに行けるわけですが、なかなかそうならないですよね。そもそもメンバー全員の予定を合わせるが難しく、企画倒れになったゴルフ旅行は少なくないと思います。

 

でも試合であれば日程が動かないのでトントン拍子に話が進みます。ウェアを選んだり、作戦を考えたり、チーム一丸となって準備作業も盛り上がりますよね。

 

またせっかくの遠征試合ということで練ランを追加、観光ルートを設定、グルメツアーをテーマにするなど、チーム独自のアレンジも自由自在です。

 

競技+旅行で北海道、福岡、宮崎など遠くに行きたい方はスクランブルゴルフツアーを是非活用してください。好スコアとステキな思い出をつくりましょう!

 

 

と、人気の理由を大まかに伝えてきましたが、試合会場にはここでは語り尽くせない魅力がギュッと詰まっています。リピート率の高いスクランブルゴルフツアーですが、初参加の方も大歓迎ですので気軽にエントリーしてみてください。

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!