• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

スクランブルゴルフ競技ルール【2021年度版】

スクランブルゴルフは2~4人のチームプレーで、常にベストポジションから打てることが大きな魅力です。試合においてはゴルフのルールだけでなく、スクランブルゴルフの競技ルールも守る必要があります。今回はティショットからカップインまで、基本的なスクランブルゴルフの競技ルールについて解説します。スクランブルゴルフ初参加のみなさんは一読してから試合に挑みましょう!

 

 

ティショットの選択条件=ダブルス戦は7ホール、チーム戦は4ホール!ノルマ未達の場合は2打罰

スクランブルゴルフにはティショットの選択条件という競技ルールがあります。「ダブルス戦は1人につき最低7ホール、チーム戦は1人につき最低4ホール」を選択しなければなりません。

 

 

メンバー全員が順当にこのノルマをクリアしていれば、ダブルス戦は残り3ホール、チーム戦は残り2ホールにおいて誰のティショットを選択してもOKです。逆にノルマ未達のまま最終ホールを迎えてしまうと、該当メンバーは背水の陣でコースと向き合うことになります。チームとしては大ピンチですよね。

 

神様、仏様、〇〇様(←選手の名前)と、とにかく成功を祈るのみです。

 

その結果、どうしても選択できないと判断した場合は「1ホールにつき2打罰」を受けることになります。大事な終盤で2打罰は痛すぎですが、OBや絶望的な場所に落ちたときなどは、このペナルティを受け入れるしかありません。

 

いずれにしてもメンバーの負担(=チームの負担)にならないように、ティショットを選択していくことが好成績への近道です。

 

ポイントになり得るのが4つあるロングホール。ティショットがギリ使えるようなミスでもセカンドショット、サードショットを頑張れば埋め合わせ可能です。ドライバーの調子が上がらないメンバーがいるチームは、ロングホールを戦略的に活用することで終盤のピンチを回避できます。

 

 

セカンド以降は後方半径30センチ以内でプレースOK!ただしライは変えずに

無事ティショットの選択が決まったあとのセカンドショットですが、メンバー全員が同じ位置から打つことになります。

 

 

手順としてはまずボールの位置にティペグなどでマークしておきます。次にそのマークからピンに近づかないように「後方半径30センチ以内」にボールをプレース。セカンドショットを打つという流れになります。その後は2人目、3人目とこれを繰り返すのみです。セカンドショットに限らず、グリーンに乗るまでは同じ競技ルールが適用されます。

 

注意点は2つあります。

 

ひとつはライを変えてはいけないこと。後方半径30センチ以内だとしても、ラフからフェアウェイにというように都合よく動かすことはできません。あくまでも同じライ(同じ表面を持つ箇所)であることがプレースの条件になります。

 

もうひとつは最後のメンバーが打ち終えるまではマークを外さないことです。マークを外してしまうと元の位置とプレースできる範囲がわからなくなるのでご注意ください。

 

その他、泥などで汚れたボールは拭くことができ、バンカーは1人打つごとに均せます。競技ルールを正しく理解した上で、チャンスにつながるパーオンを!

 

 

グリーン上は15センチ以内にプレース、誰かがカップインした時点でスコア確定

そして辿り着いたグリーン上では新たな競技ルールが加わります。グリーン上でもメンバー全員が同じ位置から打ちますが、プレースの範囲は「後方半径15センチ以内」に変わります。最後のメンバーが打ち終えるまでマークを外さないのは先ほどと同様です。

 

 

マークの右と左でラインが微妙に違うこともあるため、この競技ルールを上手く活かしながらカップインを目指してください。同じ位置からのパッティングでも2人または4人という人数なりの攻め方ができるはずです。

 

スコアは誰かがカップインした時点で確定します。特にバーディーパットを沈めた瞬間はスクランブルゴルフならではの魅力溢れるシーンです。

 

ホールアウト後はスコアカードへの記入をお願いします。スコアカードには誰のティショットを選択したのかも書き入れます。キャディさんや相手ペアなどマーカーには「〇〇(選手名)で△△(スコア)」とハッキリ伝えるようにしましょう。

 

<ダブルス戦:スコアカードの書き方>
https://athlete.golf-l.jp/media/post/23340

<チーム戦:スコアカードの書き方>
https://athlete.golf-l.jp/media/post/777

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!