
6月25日(火)開催「2019太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権 関東|第6予選会」のレポートです。OUTスタート組のプレーの模様をお届けします。1打逆転の可能性もある最終18番ホール。手に汗握る瞬間のオンパレードです。

ひとつでも上位にいることを信じてグリーンへ。

平坦に見えますが微妙な傾斜が選手の気持ちを揺さぶります。

4人いると心強いですよね。

最後はプレッシャーとの戦いです。

これを沈めてフィニッシュとしたいところですが。

雲の向こうに富士山があるのですが、今日は残念ながら一度も見られず。

ピンに絡むショットを。

残ったのはロングパット。

気合いを入れてカップと対峙します。

遠くからでも目立つオレンジコーデ。

とりあえずここにマーク。

ラスト4人目のパットは?

「届け!」と後方からエールを送ります。

思いが通じてパーオン。

この位置につけてバーディーチャンス。

方向をしっかり合わせて。

緊張感を持ってチャンスをスコアにつなげたいところ。

ナイスバーディー!

白いウェアが輝いています。

力強くボールを転がしました。

クールな視線でカップをロックオン。

あともうちょっとでしたね。

続いて3番手のトライ。

仲間の期待を受けて4番手の登場。

グリーン上の風も気になるところです。

高く上がったボールの行方は?

このショットでチャンスメイクを。

逆にプレッシャーになりそうな立ち位置ですが♪

これは惜しい!

この1打でヒーローになりましょう!

あとがなくなった4人目。

自分の力を信じて。

ゴルフの難しさを感じる瞬間です。

ちょうどねらいやすい距離からのセカンドショット。

絶妙なバランスでボールをレスキュー。

チャンスにつけてホッと一安心。

誰が決めるか楽しみですね。

ラインは読めたでしょうか?

強さが足りなかったみたいです。

次は攻めたパッティングを。

選手もボールも最後まで粘りましたが、ここは残念。

フラッグを目がけて打ちましょう。

続いてバーディートライ。

そろそろ入りそうな予感ですが。

わずかに届かず。

そしてラスト4人目で沈めました。

期待にこたえることができましたね!

ややつま先下がりからのセカンドショット。

カラーからアプローチで寄せます。

なるべくオーバーしないように。

方向性も大切です。

無事ホールアウト。

ここからダブルス戦です。

チャンスは2回。

鋭い眼光でカップをねらいます。

手応えはあったようですが。

ラストチャンスに賭けましょう。

土壇場でスコアを伸ばせるでしょうか?

距離が短くなるほど丁寧にプレーを。

是が非でもバーディーチャンスに。

ボールとカップの位置関係をチェック。

日ごろの練習の成果を発揮。

しっかり寄せて順位をキープ。

ナイストライ!

運命のセカンドショットは?

バーディーチャンスにつけました、お見事!

左の斜面から。

最後のグリーンへ。

御殿場行きの切符をゲットするために。

決勝大会進出に近づく1打。

悔いが残らないように打ちます。

気を引き締めてラストプレーに挑みます。

スコアボードをお楽しみに♪

正面のピンを目がけて。

池に気をつけて♪

アプローチは慎重に。

奥からのロングパット。

ピンを戻してプレー終了です。

続いてアテストをお願いします。

最終スコアが確定しました。チーム戦は「NSSU」西山英徳選手、佐々木清士選手、森末慎二選手、平田悦子選手が単独トップで決勝進出を決めました。

ダブルス戦の1位は「チーム『運ぶを支える』タジマ」大柳博也選手、中村正美選手。9アンダーと2位以下を大きく引き離しての快勝。

選手のみなさん、お疲れさまでした。今日の試合結果よりチーム戦は上位4チーム、ダブルス戦は上位3ペアが決勝大会の出場権利を獲得しました。おめでとうございます。そして御殿場でお待ちしております!





.jpg)












