• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

夢のアンダーパーへ!1人じゃ超絶無理な好スコアを叩き出そう

 

選手のみなさんに「スクランブルゴルフの魅力は?」と聞いて、一番多く返ってくるこたえが「いいスコアを出せること」です。競技大会ですから結果にこだわるのは当たり前ですが、普段のゴルフではまず目にしないスコアを出せる喜びは、実際に体験してみないとわからないと思います。一度スクランブルゴルフツアーにチャレンジして別世界を見てみませんか?

 

 

スクランブルゴルフは夢を叶える手段

120切り、100切りと順調に達成してアベレージゴルファーの仲間入りをした人にとって、80~70台のスコアを出すことが当面の目標になるはずです。数字で言うのは簡単ですが、その道のりは長く10年以上かけて到達する人も少なくありません。

 

ましてアンダーパーなんてプロの世界そのもので、夢のまた夢といったところではないでしょうか?

 

事実、既にあきらめている人も多く、現状維持で満足しているゴルファーが大半で、スコアに執着しないゴルフライフを楽しんでいるわけです。でも、もう一度考えてみてください。

 

「夢は見るものではなく、叶えるもの」

 

いつの時代もどこかの誰かがそんなことを言っており、ゴルファーたるもの夢を叶えずして終わるのはいかがなものかと。そこで技術レベルはさておき、アンダーパーという夢を叶えるとっておきの手段、スクランブルゴルフを紹介します。

 

 

こんなに面白いとは思わなかった!

ゴルフライフのスクランブルゴルフツアーではチーム戦はもちろんペア戦でもアンダーパーが続出しています。

 

「2~4人でチームを組んで……」という基本的な話は省きますが、1人がミスしても、もう1人がナイスショットすればパーオン、バーディーチャンスにつなげやすくなるため、実力以上の好スコアをねらえるわけです。競技経験者や80台で回れるゴルファー同士がペアを組み、噛み合ったプレーができればアンダーパーは現実のものとなります。

 

とここまで説明したところで「1人で出したスコアじゃないと意味ないじゃん……」と思った方々に質問があります。

 

「最近、ゴルフで興奮しました?」

 

一部のアスリートゴルファーを除けば、気の合う仲間と一緒にまったりプレーを楽しんでいるのではないでしょうか?

 

だまされたと思ってスクランブルゴルフを一度体験してみてください。1ホール目で「こんなに面白いと思わなかった!」と声に出す人もいるほど、スタートからフィニッシュまで大興奮の連続です。

 

おまけに輝かしいスコアを記録できるとなれば、やらない理由の方が見つからないはずです。

 

 

アンダーパーを目指すならこのコース!

初参加の場合、どの大会に出ていいのか迷いやすいと思います。そこでいいスコアを出しやすいコースから選んでみてはどうでしょう。

 

昨年度のリザルトを見た場合、好スコアが続出しているのは「昭和の森ゴルフコース」です。

http://www.pgs-c.jp/2017/pd/pd_h/3120/result
http://www.callaway-enjoythegame.jp/2017/sc/3147
https://athlete.golf-l.jp/2017/mix_pair/3037/result

 

フラットな林間コースなので、デビュー戦にもピッタリではないでしょうか?

 

そんな「昭和の森ゴルフコース」で開催される大会はこちらです。

 

2018年6月22日(金)
平成30年度全日本パブリックダブルススクランブルゴルフ選手権 関東A地区|予選4
スクラッチの部
ダブルペリアの部

 

2018年8月29日(水)
2018 キャロウェイゴルフ ペア・スクランブルゴルフ大会 関東大会|第4予選会
スクラッチの部
Wペリアの部

 

2018年10月10日(水)
2018ミックスペアスクランブルゴルフ選手権 関東Bブロック|第2予選会
スクラッチの部
ダブルペリアの部

 

 

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!