2025年3月21日(金)開催「2024宮崎チームスクランブルゴルフ選手権 全国決勝」に出場した「HO_RYU_JAN」坂井和樹選手、梅川浩考選手、森秀吉選手、北村宜也選手のインタビュー記事です。同じコースのメンバーチームで全国決勝へ。優勝争いに迫るナイスプレーでした。
ホールインワン達成で予選突破、決勝は楽しむことが一番
【Q】みなさんはどういったお仲間ですか?
<坂井選手>
奈良にある法隆寺カントリー倶楽部のメンバーチームなんですよ。
<梅川選手>
それぞれダブルスとかは出ていますけど、このチームでは去年からですね。北海道にも行ったりして。今度は宮崎に行きたいなということでこの大会に。チームワークがいいというかみんな気が合うんですよ。
<北村選手>
ウェアは決勝のために用意して。一致団結で「これや!」と(笑)
【Q】予選会はどうでしたか?
<北村選手>
確か瀬田で60だったかと。
<梅川選手>
ホールインワンがあって、それで通ったんです。
【Q】今回のスケジュールは?
<森選手>
昨日の朝に着いて、フェニックスでラウンドして今日帰ります。全然遊んでいません(笑)
<北村選手>
純粋にゴルフだけ楽しみました。
【Q】昨日は本番に向けての作戦会議をしましたか?
<坂井選手>
今日の試合とは関係のない話をしていました(笑)
<梅川選手>
やっぱり楽しもうというのが一番なので。
チーム戦はパター勝負、ピンにはじかれバーディーが止まる
【Q】今日は9アンダーという結果でしたが。
<坂井選手>
前に北海道に行ったときが9アンダーだったので、それ以上を目指そうと思っていたんですけど。結果がちょっと伴わなかったという感じですかね。スタートダッシュはよかったけど。
<梅川選手>
最初は勝てるんじゃないかと思いましたけど。スタートホールは上りの1ピンもないようなバーディーパットで。2番も同じ。で、3番でボールがピンにはじかれてそこからリズムがおかしくなってしまって。
<森選手>
あそこで流れが止まりましたね。なかなかいいところに乗せられなくて。
【Q】宮崎カントリークラブの印象は?
<坂井選手>
コウライというところが難しいですね。あと風も影響しやすいですし。個人でやっていたら相当難しいでしょうけど、そこはチーム戦のベストボールなので。そんなにややこしいところから打つということはありませんでした。
【Q】全国決勝での戦いを通じてなにか気づきはありましたか?
<梅川選手>
個人的にはいろいろあるんですけど。パターさえ入れば18アンダーも出すことができるんだと。だから優勝するようなチームはパター勝負で一歩も二歩も上ですよね。
<北村選手>
この中で僕が一番下手クソなので、みなさんのタッチとかラインとかを頭に入れつつ、チーム戦なりのパターの打ち方を今後の課題にしていきたいと思います。
坂井選手、梅川選手、森選手、北村選手、ありがとうございました。次はまた北海道行きを目指すとのことで頑張ってくださいね。