2025年度秋冬大会のエントリーを2025年4月16日(水)から開始しました。公開に併せて、エントリーフィ(参加費)が最大4,400円割引となる期間限定・先行割引キャンペーンも実施いたします!
キャンペーン対象の2025年度秋冬大会をご紹介
![]() |
予選会:2025年9月 ~ 2026年1月
|
本年はフェニックスクラス、宮カンクラス、ダブルペリアクラスの3クラスを設け、予選会は昨年より早い9月から開催します。東日本ブロック、西日本ブロックでそれぞれ前期戦5試合・後期戦5試合の計20試合を予定しています。フェニックスクラス、宮カンクラスは各ブロックの前期、後期ごとにブロック決勝があります。
全国決勝会場は、クラスごとに2会場で開催します。フェニックスクラスはクラス名の通り、毎年ダンロップフェニックストーナメントが開催される「フェニックスカントリークラブ【予定】」で開催します。宮カンクラスは、JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップの開催コースとして有名な「宮崎カントリークラブ」で開催します。ダブルペリアクラスはフェニックスクラスと同様に「フェニックスカントリークラブ【予定】」で開催します。
![]() |
予選会:2025年9月 ~ 2026年1月
|
本年も昨年同様ダブルス戦、ミックスダブルス戦、夫婦ダブルス戦、ダブルペリア戦の4部門を設け、バリエーション豊かとなっています。予選会は9月から開幕し、東日本ブロック、西日本ブロックでそれぞれ前期戦5試合・後期戦5試合の計20試合を予定し、ダブルス戦、ミックスダブルス戦は各ブロックの前期、後期ごとにブロック決勝があります。
全国決勝は全国決勝会場はクラスごとに2会場で開催します。ダブルス戦・ミックスダブルス戦は宮崎チームのフェニックスクラスと同様、「フェニックスカントリークラブ【予定】」で開催します。夫婦ダブルス戦・ダブルペリア戦は、昨年同様にフェニックスシーガイアリゾートに併設された「トム・ワトソンゴルフコース」で開催します。
![]() |
予選会:2025年9月 ~ 2025年12月
|
参加条件はプロ1名+アマチュア3名の計4名であること。今までにないハイブリッドなチームプレーで好スコアを目指せるのが魅力です。予選会は東日本エリア、西日本エリアでそれぞれ10試合の計20試合を予定し、各試合上位入賞チームが全国決勝の出場権を獲得します。
全国決勝は毎年ダンロップフェニックストーナメントが開催される「フェニックスカントリークラブ」で行います。プロも苦戦する日向灘の海風や黒松林の空中ハザードを攻略し、優勝を勝ち取りましょう。
![]() |
予選会:2025年9月 ~ 2025年12月
|
プロとアマがタッグを組んで参加するプロアマダブルス戦。予選会は東日本エリア、西日本エリアでそれぞれ10試合の計20試合を予定し、各試合上位入賞ペアが全国決勝の出場権を獲得します。予選会は東日本エリア、西日本エリアでそれぞれ10試合の計20試合を予定し、各試合上位入賞ペアが全国決勝の出場権を獲得します。
全国決勝は毎年ダンロップフェニックストーナメントが開催される「フェニックスカントリークラブ」で行います。難関コースで見せるプロのここぞの時のテクニックと戦略を体感しましょう。
![]() |
予選会:2025年10月 ~ 2025年12月
|
予選会、全国決勝すべてが太平洋クラブのコース限定で開催される選手権。部門はダブルス戦、チーム戦の2部門があり、予選会は関東エリア5試合、関西エリア2試合の計7試合を予定しています。全国決勝は「三井住友太平洋VISAマスターズ」でお馴染みの太平洋クラブ 御殿場コース(静岡県)で開催します。
![]() |
予選会:2025年11月 ~ 2026年2月
|
予選会、決勝大会ともに土日祝日のみで構成された大会。関東のコース限定で予選会を実施し、ダブルス戦、チーム戦の3部門を同日開催します。予選会は関東エリア限定で8試合行います。全国決勝は国内男子の下部チャレンジツアー「セブン・ドリーマーズ・チャレンジ in 米原GC」が開催された米原ゴルフ倶楽部で行います。
![]() |
|||
予選会:2025年7月 ~ 2025年9月
|
|||
ダブルペリア方式で競う4人1組の「チーム戦」と2人1組の「ダブルス戦」の東西4部門にて開催。ビギナーやリピーターがエントリーしやすいように、エントリーフィは1ペア11,000円(税込)、1チーム22,000円(税込)と参加しやすいお手頃価格に改定しました。ゴルフ仲間と一緒にスクランブルゴルフを楽しみましょう!