• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

最終ホールで解団決定!? 研修会メンバーが初参加で全国決勝へ

2025年3月14日(金)開催「第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 チーム戦|ホワイトクラス Finalステージ|全国決勝」に出場した「ジャストミート」福澤充孝選手、岡野正浩選手、伊藤泰介選手、高橋誠選手のインタビュー記事です。立川国際カントリー倶楽部の研修会メンバー。スクランブルゴルフツアー初参加で全国決勝の舞台に立ちました。

 

 

みんなでひとつの目標に向かうためスクランブルゴルフに挑戦

【Q】この大会にエントリーしたきっけかはなんでしょうか?

 

<岡野選手>

みんなでひとつの目標を持って競技に参加しようと。なにか出られる試合を探していたときにスクランブルがあることを知ってエントリーしました。

 

<伊藤選手>

最初はクラブ対抗に出ようとしていたんですけど、そっちは敷居が高く感じられてスクランブルの方が楽しそうだったので。

 

 

 

【Q】コースの印象は?

 

<高橋選手>

昨日の練ランではINは素直なコース、OUTはトリッキーだと思いました。エアレーションが入っていたのでグリーンの転がりはちょっと厳しいかなと。それにアンジュレーションがすごくて素人には難しいですね。思ったより風に影響されるホールもありました。

 

 

 

【Q】福岡の夜は楽しめましたか?

 

<伊藤選手>

昨日は仕事終わりで来たので乾きものしか食べていないですね。みんなが飲んでいるところに呼ばれて(笑)

 

<高橋選手>

私は一次会で抜けたので詳しくはわからなくて(笑)

 

<福澤選手>

一昨日はもつ鍋、昨日はラーメンで今日は水炊きかなと。福岡といえば水炊きですからね。

 

 

 

【Q】今日は7アンダーという結果でしたが。

 

<岡野選手>

前後半で3つずつという最低ノルマがあったんですけど。前半が2つだけだったのでマズいなという感じはありました。キャディさんが「OUTの方が短いしバーディー率も高いですよ」と言っていたので期待しながら後半戦に入りました。実際に上手く絡み合ったので、最終的にはまあよかったのかなと。

 

 

 

チームワークは30点!?予選のお先パットが脳裏をよぎる

【Q】ティショットの打順は?

 

<岡野選手>

私、福澤さん、誠さん、伊藤さん。上手くない順です(笑)僕が荒れやすいので早めに採用したいので。前半でよくないボールも採ってもらえたのでなんとかクリアできました。

 

 

 

【Q】全国決勝のチームワークに点数をつけると。

 

<伊藤選手>

30点くらいですかね。よかったのは最初だけです。関東決勝のときにお先パットで入れちゃったんですよ。そこからあまりチームワークがよくなくて(笑)

 

<福澤選手>

怒っていたのは彼だけなんですけどね。

 

<伊藤選手>

パター打ったあとに毎回マークしてくださいと言い続けていたのに。

 

<福澤選手>

短いバーディーパットでチャンスだったんですよ。僕が2番目に打つんですが、もうラインも見えていたし絶対に決めようと思っていたらショートしちゃって。その勢いでコンと(笑)

 

 

 

【Q】またこのチームでエントリーすることは?

 

<福澤選手>

ないかもしれないですね(笑)最後のグリーンで「もう解団式だね」って言っていたら、きれいにバーディーが決まって気持ちよく終われそうだなと。

 

<伊藤選手>

ジャストミートというチーム名がアナウンサーの福澤さんのやつなので。福澤さんが一応のキャプテンなんですよ。

 

<福澤選手>

一番下手なのでプレー中の権限はないですが、解散権はあります。

 

<伊藤選手>

ほかによく飲んだりするメンバーもいるので、その中でシャッフルしてまた出るかもしれません。

 

 

福澤選手、岡野選手、伊藤選手、高橋選手、ありがとうございました。お先パットはスクランブルゴルフあるあるですよね。解団とは言わず、またのエントリーをお待ちしています!

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!