• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

ゴルフスクールの挑戦!生徒と一緒のチームプレーで好スコアを目指す

2024年3月22日(金)開催「第2回日本プロアマチームスクランブルゴルフ選手権 全国決勝」に出場した「並木ゴルフスクール」並木一彦プロ、大村隆選手、小池英輔選手、小倉奈美枝選手のインタビュー記事です。2年連続の全国決勝。スクールの看板を掲げたチームの進化は?

 

 

個々の力がレベルアップ、前回より1つ伸ばしてフィニッシュ

【Q】2年連続の出場ですが、前回から変わったことはありますか?

 

<大村選手>

特に変わったことはないんですけど、小倉や小池さんのレベルは上がりましたね。このメンバーの中だと僕が一番下なんですよ。ただ自分としては去年より上手くなったかなと思っています。チームとしてはたとえばグリーンに誰も乗っていないとか選択肢のないような状況はなくなりましたね。ちゃんと選べるようになりました。

 

 

 

【Q】今日は8アンダーという結果でしたが、試合を振り返ってみていかがですか?

 

<並木プロ>

50台で回りたいという目標はありましたけど、前回のスコアを上回れたので。ただロングホールを逃したというのがちょっとね。

 

<大村選手>

今日は入れごろ外しごろの距離が多くて。

 

<小倉選手>

シニアの男性と距離がほとんど一緒だったんです。違ったのは1ヵ所だけ。だから選んでもらえるところがなかなかなくて。

 

 

 

【Q】レディスティの使い方が計画と変わってしまったわけですね。

 

<並木プロ>

だから最後のショートホールは小倉さんのショットに限定して、乗らなかったけどそれを採用しました。

 

<小倉選手>

誤算だったのが昨日の練ランではフォローだったんですけど、今日はアゲインストで。10ヤード増しでした。

 

 

 

予約先行!?宮崎でおいしいお店に行くことがチームの原動力に

【Q】2番ホールのイーグルは素晴らしかったですね。

 

<小倉選手>

そこまではよかったんですよ(笑)

 

<並木プロ>

あれはよかったよね。

 

<大村選手>

ロングは飛ばせば2オンできるとして、短い距離の精度を上げていけばもっと勝負できると思います。

 

 

 

【Q】前回に続いて宮崎遠征は楽しめましたか?

 

<小倉選手>

本当にどこのお店に行ってもおいしくて、豚しゃぶも食べましたし、宮崎牛もいただきましたし。今日はお寿司ですね。

 

<小池選手>

この1年、宮崎に行ってゴルフしておいしいものを食べたいというのはずっと頭の中にありました。

 

<小倉選手>

前回来たときにすごくよかったので、それがわりと原動力になっているよね。

 

<並木プロ>

実は先にお店を予約していて、そこに行けるように頑張っていたんですよ。

 

 

 

【Q】今回はツアープロの参加も目立ちましたが。

 

<大村選手>

やりがいはあるんじゃないですか。強いチームがひしめく中で予選を通ればというのもありますし。

 

 

 

【Q】今後の抱負や目標は?

 

<並木プロ>

エンジョイの大会があるじゃないですか。僕もそっちの方にも出させていただく予定です。ダブルペリアなのでちょっとわからないですけど。

 

<大村選手>

スクールで試合の感じを味わいたい人は大会に出していくというのが先生の方針なので。あっちはわりと気楽にできるじゃないですか。

 

<並木プロ>

あと予選も含めて1回は50台を出してみたいですね。

 

 

並木プロ、大村選手、小池選手、小倉選手、ありがとうございました。2年目ということで宮崎カントリークラブにも慣れてきたようですね。こだわりのチームウェアも楽しみにしています。

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!