• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

【大会レポート|当日の模様編(4)】第5回日本スクランブルゴルフ選手権2023 チーム戦 全国決勝

2023年9月4日(月)開催「第5回日本スクランブルゴルフ選手権2023 チーム戦 全国決勝」のレポートです。「小樽カントリー倶楽部(北海道)」より熱戦の模様をお届けします。

 

 

トップスタートのチームは後半戦に入っています。その後の折り返しの準備も整っているようですね。

 

前半ラストの9番ホール。

 

青ティからは567ヤード。このコースで2番目に長いパー5です。

 

混戦模様のチーム戦で頭ひとつ抜け出すためにもイーグルが欲しいところ。

 

ティショットにも気合いが入ります。

 

奥の奥にグリーンが。かろうじて見えるという場所に目指すピンが立っています。

 

前方が空いたので打っていきましょう。

 

暫定順位も気になりますが。

 

このホールの結果で大きく変わるはず。

 

上位に食い込むためにもロングホールはバーディー必須です。

 

チーム一丸となってスコアを伸ばしましょう。

 

広いグリーンのピン近くにナイスオン!

 

十分にねらえる距離です。

 

チャンスを活かせるでしょうか?

 

ナイスイン!

 

いい流れで次のホールへ。

 

チームプレーには勢いが必要です。

 

テンションが高いうちにナイスショットを。

 

仲間と一緒に試合を楽しみましょう。

 

フェアウェイからビシッと。

 

1ピン以内に2連発!

 

前祝いの歩幅でグリーンへ。

 

一度入りかけましたが。

 

ここは落ち着いて。

 

ナイスイン!

 

チーム戦らしい攻撃的プレーが続きます。

 

小樽カントリー倶楽部といえばニトリレディスの舞台として知られています。

 

数ある女子プロトーナメントの中でも最難関と言われるコース。

 

上位選手でもノーボギ―で回るのが本当に難しいようです。

 

特に16番のミドルホールはパーオンさえ厳しいと。

 

そこを4人1組のチームでどう攻略するのか注目です。

 

この大会の前週に行われたニトリレディスでは菊地絵理香プロが優勝。

 

あいにくの天候不良で短縮競技に。しかし北海道出身プロの6勝目を多くのギャラリーが祝福しました。

 

まだその余韻がコースに残っていると思います。

 

大混戦となっているに違いない優勝争いの行方は?続きをお楽しみに♪

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!