
2022年12月1日(木)開催「第2回 Enjoy!チームスクランブルゴルフ大会 東日本エリア|決勝大会」のレポートです。2年目を迎えた競技ビギナー向け大会もいよいよファイナル。貴重な競技経験と好結果の両方を手に入れたのはどのチームなのでしょうか?

試合会場は「太平洋クラブ 市原コース(千葉県)」です。スクランブルゴルフツアーとしてはとても親近感のあるコース。これまで開催してきた試合数以上に思い入れの深い場所です。

年末も近いということでよい年を迎えられるように優勝しましょう!

INコースのスタートは500ヤード以上のロングホール。

雨が降ったり止んだりの微妙なコンディションですが、気にせず飛ばしちゃってください♪

Enjoy!チームは気軽に参加できるダブルペリア戦です。

これから真剣勝負に挑もうと考えている競技ビギナーにちょうどいい大会です。

しかもチーム戦なので一緒に戦うメンバーは4人。

競技ゴルフ独特の緊張感も1人のときよりはかなり軽減されるはずです。

さらにダブルペリア戦なのでスコアを気にせず競技と向き合えるのが大きな魅力。

この大会を通じて競技デビューする選手の方々も少なくありません。

ただ全員が競技ビギナーかというとそうじゃないのが面白いところです。

先輩が後輩を誘ったり、なかなか競技に関心が向かないゴル友をチームに加えたり。

最終的に4人で面白い体験ができたらいいねという感じも見受けられますし、そういった参加目的も歓迎しています。

大会名にエンジョイと付いているのもそのためです。

競技か、競技以外か。

同じゴルフでも違う世界線でプレーしているかのように距離感があります。

ただ実際に出てみるとハマりやすいのも競技ゴルフの世界。

リザルトが残るというのが大きなポイントなのかもしれません。

結果が出てあとすぐに練習に行きたくなるくらいゴルフの本気度が増すそうです。

普段のラウンドも大会出場を意識したものに変わりますからね。

1回の参加でゴルフ熱が急上昇するのは間違いないはずです。

と、ゴルフライフが一変するような体験をなるべく多くの方にしてもらいたいと。

競技ゴルファー人口を増やすべく底上げを図りたいと。

両方の想いを込めて開催しているのがこのEnjoy!チームです。

2年目の今回は東西それぞれで10試合以上の予選を行いました。

予選突破で決勝大会に進出という勝ち上がりの体験も競技ゴルフの醍醐味です。

そして東日本エリアの決勝大会には36チームが出場。

2代目チャンピオンの座を目指してスタートを切っていきます。

年齢や性別の制限なくエントリーできるため、チーム編成の自由度はかなり高いです。

ダブルペリア戦ということもあり、勝てるチームより楽しめるチームで参加するケースも多いと思います。

たとえば女性4人のレディスチームとか家族4人のファミリーチームとか。

いつもと違ったゴルフの楽しみ方を競技形式で実現することができます。

その上で結果もついてくれば大成功ですよね。

寒さに負けずナイスショット!続きをお楽しみに♪
.jpg)











