
9月6日(月)開催「第4回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権|全国決勝」のレポートです。「太平洋クラブ 御殿場コース(静岡県)」より熱戦の模様をお届けします。

晴天とはならず、御殿場の空は厚い雲に覆われていました。

キャディさんがチームをサポートしてくれているため。

選手のみなさんは目の前のプレーに集中できます。

パーオン&バーディーチャンス。

チーム戦ではほぼこの流れが続きます。

ゆえに勝負の行方はパッティング次第。

特に上位チームは全ホールバーディーを目指しています。

4人とも同じ位置から打てますが。

1打の重みも4人分です。

夏のラフは手強そうですが。

難なくチャンスにつけました。

ここは是が非でもスコアを伸ばしたいところ。

距離は短いですが。

緊張感を保っての。

ナイスバーディー!

仲間に見守られながら。

ねらいを定めて。

スライスラインを攻めます。

後方からもしっかりチェック。

パーを確定させたところで。

強気のパッティングを。

今度はどうでしょうか?

ここからダブルス戦。

2クラスを同日開催しています。

グリーンに上がったら傾斜の確認。

慎重に攻めたい下りのパットは?

ナイスタッチ!

そして2回目のチャレンジへ。

こちらはほぼフラット。

視線はカップの中。

ひと際目をひくピンクのウェア。

木を越えた先から。

ボールマークの修復も忘れずに。

まだ距離はありますが。

2人の力で沈めましょう。

しっかりラインに乗っています。

カップイン後のニヤリ♪

プレッシャーが伴うダブルス戦のショット。

細かいことはキャディさんに聞きましょう。

グリーンの外からパターで。

距離感はよかったみたいです♪

あとは方向性を整えて。

イメージづくりは大切です。

思い通りに打てるかどうか。

カップに向かってきましたが。

グリーン右の池に要注意。

いい音が聞こえてきました。

スーパーショット!

これを見たパートナーとしては直接入れるしかありませんが。

仲よくバーディーゲット♪

同組ペアのナイスプレーに続きましょう。

いいタッチですね。

覚悟を決めてから。

攻めの1打を。

おそらく混戦模様の決勝大会。夏の御殿場を制するのはどのチーム?続きをお楽しみに♪
.jpg)











