
11月1日(日)開催「第3回チャレンジスクランブルゴルフ大会 スクラッチの部|関東大会|決勝」のレポートです。「南茂原カントリークラブ(千葉県)」より熱戦の模様をお届けします。

後半戦に突入した決勝大会。26ペアが各ホールで奮闘中です。

試合中でも普段のラウンドと同じく、ボールマークの修復を。

気の抜けない1打は。

一安心できそうなナイスアプローチ!

じっくりラインを読んで。

攻めのパッティングを。

カップイン後はマークもピックアップ。

距離は短いですが慎重に。

日陰の面積が増えてきました。

距離感がつかみにくそうなカラーから。

「もう少し弱く」など強さの伝達って難しいですよね。

これはナイスタッチです。

ほとんど同じ場所から、やはりパターで。

入ると盛り上がりそうな場面ですが。

沈められるでしょうか?

池を越えなければグリーンに到達しません。

難易度の高いホールをペアで攻めます。

試合終盤、心身の疲れも出てくるころですが。

風もなく鏡に近い状態です。

まともに立てない急斜面からグリーンへ。

強めに打ちたいロングパット。

もちろんミラクルインもねらっています。

見た目ほどやさしいラインではありません。

ここで今日イチの精度を。

そして最終組。

残りを1パットにしたいアプローチは?

激寄せのナイスプレーに。

次は遠慮なく攻めましょう。

着々とカップに近づいていますが。

コロコロ転がるピンクのボールを見送って。

ナイスインからの曇り空にガッツポーズ!

最終結果はご覧のとおり。3ペアが同スコアで横並び。18番ホールからのカウントバックにより優勝ペアが決定しました。

選手のみなさん、お疲れさまでした。秋の競技ゴルフは十分に楽しめたでしょうか?これからもスクランブルゴルフツアーへの挑戦を続けてくださいね。
.jpg)











