• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

「ここをこう」「拾っていい?」「逆にこっちを」スクランブルゴルフ用語辞典Vol.20

 

ゴルフ用語はたくさんありますが、スクランブルゴルフ特有のワードも存在します。今回はスクランブルゴルフツアーの試合会場でよく耳にする言葉をいくつかまとめてみました。要するにスクランブルゴルフあるあるです(笑)

 

 

ここをこう=ボールを通すポイントを示すときにかける言葉。通常のラウンドではキャディさんが教えてくれたりしますが、スクランブルゴルフでは同じチームの仲間がその役割を担います。グリーン上では第2の目となって打つメンバーをサポートするのがチームプレー。自分だけじゃなくチームのためと思うので、いつも以上にしっかりとラインを読めるはずです。

 

 

拾っていい?=ボールをピックアップするときにかける言葉。マークしていればいいのですが、みんなで同時にピックアップしてしまうと使えるボールがなくなってしまいます。白杭の外や隣のコースなど明らかに不採用の場合は無言で拾いますが、少しでも採用の可能性がある場合はマークするかメンバーに一声かけるようにしましょう。

 

 

逆にこっちを=2択を迫られたときに出る言葉。ボールの選択はなるべくカップに近い方を採用するのがスクランブルゴルフのセオリーですが、18ホールもあれば悩ましい状況が必ず出てきます。たとえば奥からのアプローチか手前のバンカーかという2択。やってみなければわからないのがゴルフですが、これまでのプレーや流れを振り返りながら、より可能性の高い方を選びましょう。

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!