
大会当日は選手のみなさんが気分よくプレーできるよう、ゴルフライフの運営スタッフが全力でサポートしています。今回は御殿場編として翌日の決勝大会に向けた準備の様子をお伝えします。結論から言うと「いい汗をかけました♪」と。

台風が一足早く行ってくれたおかげで、予定通り開催できます。夕方4時半、曇り空ですがまだまだ気温高め、暗くなるまで時間はたっぷりあります。

コースが空いたのでティーフェンスを設置しました。明日はスタートホールの目印として大活躍してくれます。

レディースティー付近にもティーフェンスを。「2018太平洋クラブレディススクランブルゴルフ選手権」も同日開催です。

これからスクランブルゴルフツアーののぼりを立てていきます。本数多めなので、テキパキやらないと日が暮れそうです(笑)

御殿場コースは現在改修中ということで、ぐるっと回りながら状況をチェックしてきました。バンカーの形状が従来と変わっていて、ご覧のような立体感があります。

ティーグランドの芝は全面張り替え済み。まだ新しいので柔らかくフカフカしています。

9番ホールをティーグランドの横から。フルバックだと前方の池が見えないくらい遠く、難易度がグンと上がっています。

この小さな青旗は修理地を示しています。これに関する注意事項はスタート前チェックでも説明しますので聞き逃しのないように♪

最終18番ホール。イーグルチャンスにつけるセカンドショットが面白くなりそうなレイアウトです。明日はどんなドラマが生まれるのでしょうか?

最後の一本を立て終えて、コースの準備は完了です。お疲れさまでした!

プレーヤーのみなさんがお帰りになり、クラブハウスも空いたので受付の準備をはじめます。

大会名が記載されたバナースタンドは夜明けまでここで待機です。

受付用のテーブルをセッティング中。このクロスをきれいに敷くのにもコツがいるようです。

インフォメーションボードを準備しています。お知らせがたくさんあるため、見やすくわかりやすくレイアウトしなければなりません。スタート前に必ず確認してくださいね。

選手のみなさんにお配りする記念品を並べています。パターキャッチャーですが、お名前が書いてあるためひとつずつ確認しています。

というわけで全部並べ終えました。参加人数分なので、とにかくすごい量です!

上のフロアの事務局控室でも作業が進んでいます。組数が多いとペーパーアイテムも増えます。

印刷を一手に引き受けているのがこちらのプリンタです。印刷枚数が多過ぎたのか今日はちょっとご機嫌ななめなようで(笑)

塩分チャージタブレットが入ったボックスはアテストエリア用です。熱中症対策としてスタッフも少しいただいています。

優勝トロフィーも置いて準備万端。このトロフィーめっちゃ重いです。明日トップスコアの方は腰を入れてから持ち上げてくださいね(笑)

3位以内に入ったチームのみなさんにはこちらのメダルを贈呈します。金、銀、銅といずれかのメダリストを目指して頑張りましょう!
現地スタッフは日によって人数が異なりますが、今回は決勝大会ということもあり、いつもより多めです。大会を成功させるためにはスクランブルゴルフと一緒でチームワークが大切。スタッフ一丸となって前日&当日の運営業務に励んでいます。
美しくも戦略性あふれる名門コース攻略に挑んでみませんか?
.jpg)













