
2025年11月21日(金)開催「2025いい夫婦ペアスクランブルゴルフ選手権 Finalステージ」のレポートです。ファースト、セカンドと2ステージを戦い抜いてファイナルを迎えたいい夫婦ペア。最強夫婦の称号はどのペアの手に?

試合会場は「片山津ゴルフ倶楽部(石川県加賀市)」です。白山、加賀、日本海の3コース、計54ホールを全部貸し切りというビッグスケール。スクランブルゴルフツアーとしても最大規模の試合になります。

今年も「ママゴル・パパゴル」さんの託児所が開設されました。クラブハウスの託児スペースからは子どもたちの元気な声が。ママもパパも安心して試合に挑めますね。笑顔で再会できるようにベストを尽くしましょう。

外に出てみるとあいにくの雨模様。去年ほどではないですが、11月なりの冷たい雨が降っているのでレインウェア+防寒対策のご準備を。キャディさんはスタンバイOKのようです。

白山コースのグリーンスピードは10.8フィート。決勝仕様になっていますのでスタート前にじっくり確認してください。とはいえ、この雨がどう影響するかが気になるところです。

スクラッチ戦が行われる白山コースの1番ホール。予定通りに第1組のティオフです。542ヤードと長めのパー5ですが、雨に負けないナイスショットを。

レディスティは461ヤード。とりあえずひとつスコアを伸ばしたいロングホールなのでガツンと飛ばしましょう。

大会アンバサダーの「ここママ」ペアも予選を勝ち抜いてファイナル進出。同組のご夫婦とともに記念撮影を。果たして初のアンバサダー優勝は実現するのでしょうか?

スクラッチ戦に出場するのは72ペア。3クラスで計215ペアが片山津に集結しました。そういう大会だとしても、全ペアがご夫婦というのが奇跡みたいな話ですよね。

空が明るくなったタイミングで雨も小降りに。このくらいのコンディションをキープできればいいのですが、そこは北陸石川・冬目前の日本海。最後の試練だと思って立ち向かいましょう。

目指せ優勝、日本一。この大会で勝てば名実ともに最強夫婦ゴルファーです♪

ということで順次スタートを切っていますが、なかなか雨が止んでくれない前半戦。傘を手放せない一日になりそうです。

そんな中、姿を見せたのは前回優勝のご夫婦。シード権で決勝の舞台に挑むわけですが連覇もかかっている大事な一戦。ディフェンディングチャンピオンのアプローチは?

風が強くなる前にバーディーが欲しい立ち上がり。ラインを読み切ってのナイスインを決めましょう。

距離が長いので2人のショット力が試されるファイナルステージ。予選突破の実力を信じてボールをグリーンへ。

奥様のエールを受けながらのセカンドショット。ご夫婦パワーで雨雲を吹き飛ばせるのかもしれません。

序盤をどう耐えるかが勝負のカギになりそうですね。ノーボギーを維持できれば後半戦に光りが差し込むと思います。

続いてシニアダブルス戦が行われている日本海コースへ。海側に近づいた分、風がビュンビュン吹いています。キャディさんによると夏は涼しいそうですが、冬はまんま寒いとのこと。

パー5の4番ホールで会心のナイスショット。ここからチャンスを手繰り寄せましょう。

ご主人同様に飛ばしてきたのが奥様。好プレーの連続でさらにバーディーが近づいてきました。

フェアウェイから正面のグリーンへ。いい音が聞こえてきましたが、その結果は?

ロングパットをねじ込んでナイスバーディー!きっと流れを大きく変える一打になるはずです。

小松空港が近いのでいろんなタイプの飛行機を見ることができます。こちらはANAのプロペラ機。小さくてもたくましく飛んでいました。

そして白山コースの最終ホール。雨の心配はもうなさそうなので、落ち着いて攻めたいところ。天気の回復とともに笑顔も戻ってきました。

ナイスイン!カップとの相性がよくなったペアが増えてきました。スクランブルゴルフらしいワンシーンです。

こちらのご夫婦も。雨の中、懸命に頑張ってきた甲斐がありましたね。

アテストエリアのすぐ横にあるのはここママといい夫婦ペアがコラボしたNEWERAオリジナルキャップ。ご購入はもちろん、ご本人が出場しているのでサイン入りもOK。最終組が戻ってくるまで記念撮影が続いていました。

さて結果発表です。スクラッチ戦は「ニックボン」が優勝。前半パープレーながら後半は5バーディーと一気に巻き返してチャンピオンに。

しかも大会初となる2連覇達成。まさに偉業、本当にすごいことなんです。

シニアダブルス戦は日没によりハーフ集計となりました。前半戦で好スコアを出した「こざるちゃん」と「パリオⅢ」の2ペアが優勝。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。片山津決戦は2年連続の雨天となりましたが「よく頑張ったね」と称え合っていただければ幸いです。次回、またたくさんのご夫婦ゴルファーにお会いできることを楽しみにしています。引き続きよろしくお願いします。
<試合結果はこちら>
https://athlete.golf-l.jp/conventions/508/event/25407
https://athlete.golf-l.jp/conventions/510/event/25459
https://athlete.golf-l.jp/conventions/509/event/25432
.png)




.png)








