
2025年3月12日(水)開催「第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 ダブルス戦 Finalステージ|全国決勝」のレポートです。待ちに待った早春の九州シリーズ。福岡の人気コースに強豪ペアが集結しました。

試合会場は「ザ・クラシックゴルフ倶楽部(福岡県)」です。3連戦の初日は好天に恵まれました。

クラブハウス前にはカートの列が。着々とスタートの準備が進んでいます。

キャディさんのOKが出たところで、予定通りに第1組がティオフ。

思い返せば前回は濃い霧に包まれていたような気がします。

運営サイドとしてもやはり天気の心配が尽きません。

日頃の行いがよかったのか、この日はさわやかな青空が広がっています。

キングコース1番は445ヤードのパー5。

ロングにしてはやや短めなのでチャンスホールですよね。

狙うのはもちろんバーディー発進。

そのために決めたいのがこのティショット。

18ホールの長い戦いに出発しました。

ダブルス戦は距離計測もダブルチェック。

ペア×2で1組になります。

全ペアがライバルですが、すぐ近くに戦うべき相手がいると燃えますよね。

お互いの刺激になるような好プレーに期待。

揃って上位争いに食い込めるといいですね。

千葉県のチーバくんも福岡に遠征してきました♪

ダブルス戦はホワイトクラスとブルークラスに分かれています。

このキングコースからスタートしているのがブルークラス。

使用ティの違いでホワイトクラスより長めの距離設定になっています。

ブルークラスには34ペアが出場。ホワイトクラスも同じで、計68ペアが福岡まで駆けつけてくれました。

ザ・クラシックゴルフ倶楽部といえばナショナルオープンの舞台。2028年にも開催されるとのこと。

ブルークラスの使用ティは2種類。

男性選手は緑のグリーンティを使います。

一方、女性選手はうす茶のベージュティ。

どちらも和テイストなカラーですが、ナイスショットで。

パッティンググリーンでは練習に熱が入る選手の姿が。

博多駅周辺からコースまでは車で40~50分ほどです。

試合のイメージづくりをしながらのドライブにはちょうどいい距離ですよね。

福岡といえば書き切れないほどの数がある福岡グルメ。

昨日の夜にたっぷり楽しんだ方も多いのではないでしょうか。

優勝ペアは大会トロフィーに名前を刻むことができます。

その優勝のチャンスは出場している全ペアにありますが。

できるかどうかは前半戦のスコア次第。

まずは3アンダーを目指して望みをつなぎましょう。

折り返しでコースが変われば追い風が吹くかもしれません。

ブルーとホワイトの2クラスによるチャンピオン争い。続きをお楽しみに♪





.jpg)












