• Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • LINE

Menu close

【大会レポート|当日の模様編(3)】第10回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権 全国決勝

2025年3月3日(月)開催「第10回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権 全国決勝」のレポートです。「太平洋クラブ 御殿場コース(静岡県)」より熱戦の模様をお届けします。

 

 

さらに激しさを増した感のある雨の全国決勝。

 

選手のみなさんは生粋のゴルファーなので。

 

悪天候にも慣れていると思いますが。

 

普段以上に集中力が求められる試合となると。

 

立ち向かうべき敵が増えたようなものですよね。

 

メンタルが削られそうな18ホールですが。

 

ひたむきかつポジティブにチャンピオンを目指しましょう。

 

ここに来て風が吹くようになりました。

 

しかもなかなかの強風とショットの精度にも影響が出そうです。

 

それでも試合は続くので気持ちを切り替えてやるしかありません。

 

ミニカー(?)のマーカーはめずらしいですよね♪

 

さらに読みにくくなったグリーンですが。

 

決めれば心が晴れるはず。

 

このコンディションですから、1バーディーの重みは大きいと思います。

 

視界が相当悪いですが、ピンは見えているのでしょうか?

 

クラブ運びにプレーのアドバイスに大忙しのキャディさん。

 

ラインに乗せてきましたが。

 

チャンスはもう1回あります。

 

しっかり打って。

 

ナイスバーディー!

 

フェアウェイからグリーンへ。

 

後方からのエールを受けて♪

 

期待にこたえられるでしょうか?

 

パッティングは強弱のコントロールが難しいですよね。

 

ダブルス戦は2人1組のチームプレー。

 

1人のときとは違う戦い方ができます。

 

この先に起こるはずのミラクルに期待しましょう。

 

雨のせいかプレースピードはいつもより速いと思います。

 

移動はもちろん打つまでの時間が短いですね。

 

雨に濡れたくないというのもありますが。

 

気温がグッと下がっているのがその理由なのかと。

 

とにかく寒いんです。まだ3月上旬ですからね。

 

体感は大げさではなく氷点下です♪

 

本当に厳しい戦いになってきましたが、なんとか18ホールを走り切りましょう。

 

雨、風、寒さというトリプルパンチの全国決勝。この先どうなるのでしょうか?続きをお楽しみに♪

この記事を書いた人

工藤 由行

大会カメラマン兼レポーター。大会当日、練習場やスタートホール、フィニッシュ後に声をかけますので、写真撮影とコメントのご協力をお願いします!