
3月17日(日)開催「2018WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 ペア戦 チャンピオン大会」のレポートです。悲喜こもごもの前半に続き、後半の模様をお届けします。強豪ペアによるチャンピオン争いの行方をご覧ください!

では後半戦も「初速バーン!飛距離ドーン!」の勢いで好スコアを目指しましょう。

18番ホールにて。カラーのラインに沿ってグリーンに落としていくという、難易度の高いプレーを。

ここは奥につけると大変ですね。どこでも大変ですが。

ラインなりにオーバーしてボールが止まりしました。

当てるか入れるかという感じです。

今度は真横からカップをねらいます。

あとはカップインするまで見守りましょう。

お疲れさまでした。次はアテストをお願いします。

左に大きく回った先にカップがあります。読みごたえのあるライン。

1発では決まりませんでした。

それを踏まえて、さらに大外からグルっと回します。

ひと通り状況を確認したようです。

今度は絶対外せないパットに。

こちらは1打目で入れてきました。

針の穴を通すようにナイスイン&ピース!

14時半、太陽は雲にスッポリ隠れてしまいました。

会心の当たりに思わず笑みが。

カップはマウンドの先です。

まずは目の前の山を越えること。

そしてピンに近づけること。

距離感はよかったのですが、ボールは右に

土壇場でスコアを伸ばしてきました。

これが最後のアプローチに。

傾斜で左に転がるので、その辺を計算しながら。

グリーンの際から。

サラッと決めてきました。すばらしい!

まずはキャディさんに感謝を♪

セカンドショットは2オンねらいで。

グリーン方向に高いボールが出ました。

歩く距離ではないのでカートに乗りましょう。

残念ながら2オンならず。右のラフからピンをねらいます。

上着を脱いで本気モードに。

こちらも手前のラフから。

曲がりをイメージしながらマークの左にボールをセット。

運命の1打は?

気合いで沈めてきました。劇的バーディー!

ほぼストレートにも見えますが、どうでしょうか?

アプローチを終えてグリーンへ。

ロックオン完了。

迷いのないパッティングでナイスイン!

たまに手が抜けなくなるんじゃないかと心配になります。まあ普通に抜けるんですけどね♪

最後のプレーになるでしょうか?

もう1打必要でした。

無事に終わってホッと一息。

2人で協力するのがペア戦です。

頭の中でしっかりイメージづくりを。

外したときは次に期待。

こちらは逆方向から。

右手を空に突き上げます。我がプレーに一片の悔いなし!

カップとボールを直線で結んで。

その通りに入りました♪

ピンを戻してフィニッシュです。

なにかと難しいグリーンに挑みましょう。

打感はよかったと思いますが。

ちょっとでも強いとゴロゴロ転がってしまいそうですね。

打つ前にスコアをチェック。

次は確実のようです。

ここからビッグチャンスにつなげたいところ

ラインは読めたでしょうか?

入ればイーグル。カウントバックという意味でも超重要な場面です。

あともう少しだったのですが、残念♪

見た目以上にやさしくないパットを残しました。

さらに慎重にもう1度。

外したときこそ気持ちの切り替えが大切です。

最後のひと仕事を。

表彰式の準備も整いました。

最終スコアはこのような感じに。

第3位は「チーム高血圧」渡辺一広選手、本多重房選手。トータル66ストローク(OUT33、IN33)。前後半でスコアを揃えて見事入賞です。

第2位は「N&I」今西義和選手、野辺宏臣選手。トータル65ストローク(OUT33、IN32)。後半さらにギアを上げて準優勝フィニッシュ!

そして優勝は「アンダーアーマーズ」中村圭太選手、大森紗帆選手。トータル63ストローク(OUT31、IN32)。序盤からの勢いは止まらず、独走状態のまま18ホールを回って快勝。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。タフなコースセッティングに苦戦する様子も見受けられましたが、ペア戦ならではのスリリングなプレーを楽しめたのではないでしょうか?喜びを噛み締めた方も悔しい思いもした方も、今日を境に気分一新。2019シーズンの予選会でお待ちしています!





.jpg)












