
2024年9月26日(木)開催「2024ミックスペアスクランブルゴルフ選手権 全国決勝」のレポートです。3日連続で開催されたミックスペアの全国決勝もいよいよ最終日。シニアダブルス戦の新チャンピオンが決定しました。

試合会場はもちろん「葛城ゴルフ倶楽部 山名コース(静岡県)」です。最終日も雨の心配はなさそうですね。

ツアーオフィシャルパートナーのティフェンス。

予選会と同じく競技説明は組ごとに行います。のちの進行のためにも時間厳守でお願いします。

朝日が昇り切ったところで第1組のティオフ。

10番ホールは365ヤードのパー4。

女性選手はレディスティを使用します。

距離はやや短くなって326ヤード。

距離計はスクランブルゴルフツアーのマストアイテム。まずはバンカーの位置を確認しましょう。

後半は曇の厚みが増してくるとの予報ですが。

この時間帯は朝日がちょっとまぶしいですね。

ソーラーパワーで遠くに飛ばしましょう。

ナイスショット!

密度濃いめののぼりもこの日がラスト。

シニアダブルス戦の全国決勝には77ペアが出場。

東西のハイレベルな予選会を突破してきました。

無事に本番を迎えてのファーストショット。

ヤマハレディースオープンの舞台ということで。

緊張もあると思いますが振り切りましょう。

グリーンまではほぼ真っ直ぐ。正面の木を避けてチャンスにつなげてください。

シニアダブルス戦には年齢の参加条件があります。

男性は55歳以上、女性は50歳以上。

飛距離やテクニックはもちろんのこと。

経験を武器に真剣勝負を楽しめる大会です。

使用ティはホワイト、シルバー、レッドの3種類。シルバーは70歳以上の男性選手が使用できるグランドシニアティになります。

各ホールの距離差を活かすことも好スコアへの近道です。

その辺の作戦は十分に練っていると思いますが。

ティショットの採用と併せて課題をクリアしていきましょう。

1人につき7ホール以上の選択が必要ですので、このスタートホールからしっかり計算していってくださいね。

ちなみに前回大会(2023年度)の優勝スコアは6アンダーでした。

上位は1打を争う大接戦。

ポイントはやはりノーボギーを貫くことでしょうか。

ピンチで焦らないためにも前半のうちに貯金を増やしておきましょう。

シニアペア同士による本気のチャンピオン争い。続きをお楽しみに♪
.jpg)











