
2024年9月25日(水)開催「2024ミックスペアスクランブルゴルフ選手権 全国決勝」のレポートです。ミックスペア3連戦の2日目はダブルペリア戦。実力+強運で国内屈指のトーナメントコースに挑みました。

試合会場は前日に続いて「葛城ゴルフ倶楽部 山名コース(静岡県)」です。雲と青空のバランスがちょうどいい穏やかな朝を迎えました。

ダブルペリア戦の使用ティはこちら。青ティは使わないのでご注意ください。

予定通りに第1組のティオフ。

1番ホールは366ヤードのパー4。

緊張感たっぷりのスタートホールですが。

ここをクリアすれば普段の感覚を取り戻せると思います。

ティマーカーには品格のあるロゴマーク。

ダブルペリア戦の全国決勝には78ペアが出場しています。

東日本と西日本、各エリアの予選を突破してきました。

その数、計24試合と全国規模のビッグスケールな大会です。

そして迎えた決勝本番。悔いの残らないプレーで吉報を待ちましょう。

目の前には葛城ならではの美しい光景が広がっています。

スクラッチ戦とは空気感が異なる和やかな雰囲気。

ハンデ戦なので気軽に参加できるのが大きな魅力です。

順位が付くので真剣勝負の一面はありますが。

毎ホールのスコアに一喜一憂する必要はありません。

ダブルペリア戦ではとにかく試合を楽しむことですね。

前の組がセカンドショットを打ち終えるまでしばらくお待ちください♪

安全が確認できたところでティオフ。

ティショットのルールはスクラッチ戦と同じです。

1人つき最低7ホール。選択できないと未消化のホール×2打罰のペナルティが課せられます。

後半がきつくならないように適時調整を入れていきましょう。

競技説明は組ごとに行っています。不明な点はここで最終確認を。

スタートホールのみティショットは組合せ表の順番でお願いしています。

その後の打順は自由ですので、状況に応じて工夫してくださいね。

女性選手が使用する赤ティは342ヤード。

ちょっと距離がありますが頑張って振り抜きましょう。

見通しのいいスタートホール。

ハンデ戦ですが試合会場は山名コースということで。

ヤマハレディースオープンと同じ舞台で戦います。

これは貴重な経験になりますよね。

トーナメントコースの雰囲気と難しさを存分に味わってください。

スタート前に記念撮影を♪

正面のフェアウェイに向けてナイスショット。

全ペアに優勝の可能性があるダブルペリア戦。

ミスを気にすることなく。

いつも以上に積極的なプレーを。

葛城ゴルフ倶楽部を舞台に繰り広げられるチャンピオン争い。続きをお楽しみに♪
.jpg)











