
2025年3月14日(金)開催「第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 チーム戦|ホワイトクラス Finalステージ」のレポートです。ついに九州・福岡シリーズの最終日。ホワイトクラスということで飛距離よりテクニック重視のチャンピオン争いが繰り広げられました。

試合会場は「ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(福岡県糸島市)」です。今年7月には「大東建託・いい部屋ネットレディス」を開催。女子プロトーナメントに先駆けてチームNo.1を決定します。

使用ティはとてもシンプル。男性選手はホワイト(白)、女性選手はレッド(赤)の2種類です。

8時を回ったところでティオフ。福岡3日目、最後の戦いがはじまりました。

お揃いのチームウェアで記念撮影。気合い十分でファイナルステージに挑みます。

今日のホワイトクラスには38チームが出場。入賞は上位3チームですが、出てきたからにはトップを目指しましょう!

白ティは6,407ヤード、赤ティは5,462ヤードの距離設定。各ホールでかわいいリスが待っています。

もう少し青空が広がってくれると嬉しいのですが、雨が降らないだけでもOKとしましょう。

パーオンが当たり前のチーム戦。問題はこのパットが入るかどうかです。トーナメントコースのグリーンなので1メートルでも油断できません。

フェアウェイキープからのナイスオン。この流れを崩さない限り、全ホールがバーディーチャンスになります。

仲間に見守られながらのパッティング。やはり4人いると心強いですよね。

ラインを読みながらの作戦会議。チームプレーは打つ前からはじまっています。

カート移動もできますがコース上では歩く選手の姿が目立っていました。体を温めながらの前半戦。そろそろ試合が動きはじめる時間帯です。

グリーン奥からのチップインバーディー。こういうミラクルが起こるからゴルフはやめられません。

試合は後半戦へ。午後から青空が広がってきました。

残り9ホールの戦いに捧げるナイスショット。

池絡みのホールが多いザ・クイーンズヒルゴルフクラブ。最終ホールにも大きな池が待ち受けています。

終盤の大事なバーディートライ。この1打で順位が変わることは間違いありません。

このまま左にコロンといけばいいのですが、どうなるのでしょうか?

結果は「SDGs」が12アンダーで優勝。前後半ともに6バーディー。安定感抜群のチームプレーで新チャンピオンに。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。おかげさまで無事に福岡3連戦を終えることができました。ご参加とご協力に感謝いたします。最高のチームプレーをありがとうございます。
<試合結果はこちら>
https://athlete.golf-l.jp/conventions/466/event/23679
.jpg)











