
2025年3月13日(木)開催「第5回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2024 チーム戦|ブルークラス Finalステージ」のレポートです。距離長めのブルークラスに全国の強豪チームが挑みました。果たしてその結果は?

試合会場は前日に続いて「ザ・クラシックゴルフ倶楽部(福岡県宮若市)」です。朝はまあまあ寒いですが、雨の心配はなさそうなので好プレーに期待しましょう。

男性選手は6,475ヤード、女性選手は5,099ヤード。シニアティの設定はありません。距離が長いということでパワフルなショットにも注目です。

いつもより遅めの8時スタート。前日と変わりませんがティーングエリアにはどこかゆったりとした時間が流れています。

車だと博多駅から約45分。駅周辺での宿泊がほとんどだと思いますので余裕を持って来られるのはいいことですね。

フェアウェイに向けてナイスショット。飛ばしてなんぼのブルークラス。朝イチらしい妥協は見られません。

組ごとに競技説明を行っています。ルールに変更はありませんが、全国決勝なので気を引き締めて耳を傾けてくださいね。

個性的なチームウェアが続々と登場。プレーは真剣そのものですが、せっかくの晴れ舞台なので遊びゴコロも大切にしましょう。

試合の行方を占う前半戦。勢いよく飛び出すのはどのチームなのでしょうか?

クイーンコースの1番ホール。フェアウェイからのセカンドショット。バーディーにつながる1打になりそうですが。

スタートダッシュを決めました。はじめよければすべてよし。チーム戦は最初が肝心ですよね。

ピンチでも4人ならきっと切り抜けられるはず。普段はできない攻めのリカバリーが次のチャンスを引き寄せます。

気持ちがひとつになるバーディートライ。全員の視線がカップに注がれています。

試合は後半戦へ。チャンピオン争いも白熱してきました。

残り少なくなったチャンスをいかにつかむか。渾身のショットが続いています。

ナイスバーディー!無事役割を果たしてホッとした瞬間です。

終盤に向けてコース上はバーディーラッシュ。各チームともスコアを伸ばしていますね。

結果は「はい、アロハ―」が新チャンピオンに。積み上げたスコアは16アンダーに到達。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。試合とともに福岡グルメ&観光も楽しまれた方も多かったと思います。また全国決勝に来られるように1年間頑張りましょう。
<試合結果はこちら>
 https://athlete.golf-l.jp/conventions/465/event/23651





.jpg)












