
2024年12月11日(水)開催「第4回全日本ダブルススクランブルゴルフ選手権2024 全国決勝」のレポートです。12月恒例の高知シリーズ。3連戦の初日は2人のチームワークで頂点を目指すダブルススクランブルです。

試合会場は「Kochi黒潮カントリークラブ(高知県安芸郡)」です。スタートホールからも海が見えるシーサイドコース。そしてカシオワールドオープンの舞台としても有名なトーナメントコースです。

この日、使用するのは太平洋コースと暖流コースの18ホール。両コースから同時スタート。後半入れ替わったときにスコアがどう動くのかも注目ポイントです。

まだ朝日が昇っていない7時半にティオフ。南国高知とはいえさすがにこの時間帯は空気が冷たいですね。

そんな肌寒い中ですが、記念撮影にも快く応じていただきました。ご協力、ありがとうございます♪

クリーンヒットしたい今日の第1打。フェアウェイキープはダブルスの生命線です。

コースには冬のやわらかい光が差し込んでいます。天気予報では3日とも晴れマーク。高知の空も全国決勝を応援してくれています。

予選突破の70ペアが出場。全国各地からこの日のために駆けつけてくださいました。

気を引き締めてコースと向き合いたい前半戦。できれば試合の序盤でいい流れをつくりましょう。

kochi黒潮はプロ仕様の難易度。同組ペアのプレーを参考にしながらイメージづくりを。

名物ホールの太平洋7番。池越えのプレッシャーに打ち勝てるでしょうか?

午後になり風が出てきました。強く冷たい土佐湾からの潮風。ここから先は番手選びの悩みも増えそうです。

フェアウェイからのナイスショット。ピン方向に真っ直ぐ飛んでいきました。

ラインは2人の目でしっかりチェック。パッティング勝負のスクランブルゴルフですから、集中力を切らすわけにはいきません。

正面にクラブハウスが見える最終ホール。ゴールまでもうひと頑張りです。

入りそうで入らないのが今日のグリーン。ピンポジションも厳しいです。

バーディーチャンスで値千金のナイスイン!

ということで本日の順位がこちら。トップは10アンダーのナイスプレーでした。

混戦を一歩抜け出して「TEAM R」が優勝。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。ハイレベルな予選を突破してきただけあって、素晴らしいプレーの連続でしたね。高知の海をバックにいい景色を見ることができました。ありがとうございます!
<試合結果はこちら>
https://athlete.golf-l.jp/conventions/467/event/23704
.jpg)











