
2024年3月4日(月)開催「第9回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権 全国決勝」のレポートです。太平洋クラブの人気コースを巡る注目大会。新チャンピオンを目指す強豪チームが決勝の舞台に顔を揃えました。

試合会場は「太平洋クラブ 御殿場コース(静岡県)」です。見えそうでなかなか見えない富士山がハッキリと拝める青空となりました。パッティングの調整にも熱が入りそうですね。

レストランでは恒例の「チャンピオンブレックファースト」が行われています。前回チャンピオン&予選トップのみなさんを朝食にご招待。どうぞ胸を張ってお越しください。

各チームが目指すのはこちらのトロフィー。見事優勝した際にはメンバー全員の名前を刻むことができます。

ということでスタートの時間になりました。

先に出ていくのは4人でコースに挑むチーム戦です。

INコース10番ホールは385ヤードのミドル。

レディスティは280ヤード。ナイスショット!

ここで御殿場あるあるをひとつ。1番と10番は間違えやすい。フラットなのが10番で打ち下ろしが1番ですのでご注意ください♪

チーム戦には予選を勝ち抜いてきた30チームが出場しています。

スクランブルゴルフツアーの全大会で最もレベルが高いと噂の太平洋クラブ。

試合会場をホームコースとしているメンバーも続々参戦しているため、予選のカットラインは相当厳しいようです。

もちろん御殿場もそのひとつ。チーム戦ならではのビッグスコアに期待が高まります。

長くて覚えにくいのですが、正式名称は「ゴルフライフ スクランブルゴルフツアー」です。選手のみなさんには「ライフさんの大会」で通っているようですが♪

朝日を浴びながらの記念撮影。

3月なのでスタート時刻は早めになります。

春の匂いがかすかに感じられる御殿場コース。

とはいえまだ肌寒い時期ですが、元気に振っていきましょう。

スタートホールはフェアウェイキープで。

ちなみにこの大会の正式名称は「第9回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権」とこれでもかなり短い方なんです。選手のみなさんには「太平洋のやつ」で通っています♪

そして各チームが目指すのは「太平洋のやつ」のチャンピオン。

せっかくの御殿場ですから悔いのないプレーを。

イメージするのは「三井住友VISA太平洋マスターズ」の光景。

4人の力を合わせてプロに負けないスコアを叩き出してください。

ミックスチームによくあるひとコマ。男性陣のショットに注目です。

ややプレッシャーを感じながらの第1打。

バンカーを避けてこの方向へ。

続いて女性選手の番。

レディスパワーでチームを引っ張りましょう。

一組ごとに競技説明を行っています。スタートの10分前、時間厳守でこのテントに集合してくださいね。

人気のモンジーですが、どれも個性的なので目が向いてしまいます。

前の組がセカンドを打ち終えたところでティオフ。

御殿場では飛距離が強力な武器になります。

さらに期待したいのはレディスのビッグドライブ。

明るいエールを受けながらナイスショット。

本日のピンポジションはこちら。富士山の方向も記されています。

スクランブルゴルフのゲーム性を高めているのがティショットの選択回数です。

チーム戦の場合、1人つき4回以上。

バランスよく採用していくと上がり2ホールがフリーになります。

偏ったときはショートとロングで調整するチームが多いと思います。

朝から風が出ている今日の御殿場コース。

午後にかけてさらに強まるみたいです。

冬ゴルフは体を冷やさないのも好スコアの秘訣。

動きやすいアウターは重宝しますよね。

ジャストミートでボールは真っ直ぐ。

まだまだ早朝の8時半に。

出場チームのほとんどは目標スコアを掲げていると思います。

参考までに前回大会の優勝スコアは13アンダーでした。

なんと7割以上のホールでバーディー。

感覚的には全部獲っているイメージですよね。

以上、スタートの模様をお届けしました。御殿場を完全攻略するのはどのチームなのでしょうか?続きをお楽しみに♪
.jpg)












