
2023年12月19日(火)開催「第3回全日本シニアダブルススクランブルゴルフ選手権2023 全国決勝」のレポートです。高知シリーズ2日目は55歳以上のペアによるシニアダブルス戦。熟練のテクニックで3代目チャンピオンの座を目指します。

試合会場は「Kochi黒潮カントリークラブ(高知県)」です。かんくろう君と土佐犬がクリスマス仕様になっていました。

お土産には知る人ぞ知るハイブランド「高知」がおすすめです♪

ではコースの方に行ってみましょう。

まだ日陰の方が多い7時半にティオフ!

前日のダブルス戦に続いて寒い朝を迎えました。

ちょっと飛ばしにくいコンディションですが。

気合い一発でロングドライブを。

前の組がセカンドショットを打ち終えるまでもうしばらくお待ちください。

全国決勝には77ペアが出場。

全ペアが東日本、西日本の2エリアで開催された予選会を突破。

計16試合のハイレベルな戦いを勝ち抜いてきました。

そして今日の高知決戦で3代目チャンピオンの座を争います。

南国の太陽はまだ雲の中に隠れています。

使用するのは太平洋コースと暖流コース。

前半と後半で見える景色もマネジメントもガラッと変わります。

カシオワールドオープンの舞台でもあるトーナメントコース。

プロの足跡を辿りながら好スコアを目指しましょう。

スタート前に記念撮影を♪

選手のみなさんが気にしているのは試合のレベルだと思います。

参考までに前回の優勝スコアは9アンダーでした。

トップ10に入るには6アンダーが必要という結果に。

今回はどのような展開になるのでしょうか?

競技説明は1組ごとに行っています。ルールの疑問などはこのタイミングで確認しましょう。

少し明るくなってきましたね。

今日は終日曇りの予報となっていますが。

雨はギリギリ降らないくらいでしょうか。

安定したコンディションのまま試合が終わることを祈っています。

コースによって方向がまったく違うので注意してください。黒潮コースは使用しません。

進行がスピーディーなシニアダブルス戦。

慣れていることもあるのでしょうが。

みなさん本当に打つのが早いです。

フェアウェイに向けてナイスショット!

南国高知を舞台にした全国決勝。続きをお楽しみに♪
.jpg)












