
2月22日(金)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権 レディースダブルス戦 関東Aブロック|第2予選会」のレポートです。先月開催予定だった第1予選会が降雪のため中止となり、この試合が事実上の開幕戦に。今シーズンからスタートした新大会。どんな幕開けとなったのでしょうか?

開催コースはゴルフ倶楽部成田ハイツリー(千葉県)。すっきり晴れて気持ちのいい朝を迎えました。

せっかくの好天なので外で競技説明を行っています。軽く肌寒いですが気分だけは4月上旬です。

身に付ければアンダーパー確実と言われているバーディー御守り。ある条件を満たすとゲットできます♪

グーンと引いてみるとこんな感じに。1階にレストランがあるおしゃれなクラブハウスです。築40年だそうですが、見ていて飽きない深みと味わい、そして風格があります。

OUTコース1番ホール。ティーグラウンドでスタートの合図を待ちます。

2月22日はニャン×3でネコの日だそうです。バーディーが欲しいニャー♪

ここはロングだからイーグルだワン!

と、動物たちの声援を受けながらティーオフ。

滞空時間の長いボールを見守ります。無事フェアウェイに着地?

スッとアドレスに入ります。

北の大地まで飛んで行きそうな強いインパクト。ちなみにダブルス戦の決勝大会は北海道クラシックゴルフクラブにて開催。上を目指すチームのみなさんはお忘れなく!

いいショットは正確なティーアップから生まれます。

コンパクトなスイングでボールを前へ。

それでは元気に行ってらっしゃいませ。早春のコースラウンドへGO!

予選通過できるのは半分の2ペア。運と実力と女子力でブロック決勝進出を。

「あっ!」という間に前半最後のプレーです。9番ホールにて。

完全に春の陽気ということで、例のパン祭りを思い浮かべてしまいました。そして今日の参加賞もパン♪

まだ距離がありますが、なんとかグリーンに乗せたいところ。

今度は右サイドから再チャレンジ。

ナイスアプローチで左拳をグッと。

カップの先から急に速くなるので慎重に。和泉流のそろりそろり打法で。

ラインが見えたところでもう1回。

これはどうでしょうか?

ナイスイン!完璧に読み切りました。

ハーフスコア速報です。

猫でも犬でもない「うさぎ☆やぎ」八木淳子選手、兎澤由美子選手が1アンダーで単独トップ。この調子で後半もスコアを伸ばせるでしょうか?

インターバル中にてくてく歩いて発見しました。ここで一句読みたいところですが、時間もないので後半の模様をお届けします(笑)

梅に見とれている間にはじまっていました。スミマセン!たぶんナイスショットです。

目標地点にねらいを定めて。イーグルチャンスにロックオン。

迷わずガツンと打つのが女子流ゴルフ。

冬らしく冷たい風が吹いてきましたが、熱意でボールを飛ばしましょう!

素振りで体を温めて。

無事打ち終えました。ラスト9ホール!

カート番号は幸運の「7」です。

フラッグが真横を向いています。再び9番ホールにて。

風だけでなく雨もパラパラと降っています。西からの雨雲が早めに到着したようです。

チャンスにつけたいセカンドショット。

少しでもピンに近づけたいところですが。

ナイスショット!下りですが十分ねらえる距離です。

こちらのペアは手前からグリーンをとらえます。

グリーンオンからのラインチェック。

絶妙なタッチを期待して。

もうひと転がり欲しいところでした。

今のパットを参考にもう一度。

惜しかったですがナイストライ。とりあえずマークを。

これを沈めればフィニッシュですが、どうでしょうか?

右に切れてしまいました。

ここで有終の美を。

さて結果は?

アテストはこちらのテラスでお願いします。

順位が確定しました。第1位は「うさぎ☆やぎ」八木淳子選手、兎澤由美子選手。前半のリードを活かして見事パープレー。第2位の「team K”」金親智子選手、岡田佳代選手とともにブロック決勝進出を決めました。おめでとうございます!

選手のみなさん、お疲れさまでした。後半は少し天候が崩れましたが、無事試合を終えることができました。残念ながら今日通過できなかった方はリベンジ戦(←キャンペーンあり)でお待ちしています。それでは引き続き、スクランブルゴルフツアーをよろしくお願いします。
.jpg)











