
2022年12月1日(木)開催「第2回 Enjoy!チームスクランブルゴルフ大会 東日本エリア|決勝大会」のレポートです。「太平洋クラブ 市原コース(千葉県)」より熱戦の模様をお届けします。

決勝大会も佳境に入ってきました。

残りホールもあとわずかです。

Enjoy!チームも他大会と同じく、ティショットの採用ルールがあります。

1人につき最低4ホールを採用しなければなりません。

18ホールのうち4ホールなので意外とかんたんなように思うかもしれませんが。

実際にやってみるとなかなか難しいものなのです。

たとえばドライバーの調子がいい悪いは個人的な問題ですが。

ティショットの採用が難しくなるのはチーム事情に大きく関係しています。

やはり前にあるボールを優先的に採用したくなるため。

チームの中に飛んで曲がらない選手がいると偏りが出やすくなります。

そのまま前半戦を終えてインターバル中に焦りはじめるのもよくあることです。

結果、後半で帳尻を合わせようとしますが。

バーディーは諦めてパーでいいとか、スコア的に妥協する戦略が求められるようになります。

ただEnjoy!チームは好スコアを目指さなくても上位に食い込める大会です。

早い段階からティショットの採用バランスを整えやすいと思います。

大会の特性としては確かにそうなのですが。

やはりいいスコアを出したくなりますよね。

バーディーだって多いに越したことはないですよね。

ということでEnjoy!チームに出場している選手のみなさんも普通に攻めています♪

仲間のナイスプレーを見たあとはなおさらそうなのかもしれません。

距離のあるバンカーショットですが。

4人いると気丈に打てますよね。

少し風が出てきた最終ホール。

最後にいい結果を残したいですよね。

終わりよければすべてよしと。

ボールがカップに触れて。

ナイスイン!

チームプレーの成果です。

お疲れさまでした♪

Enjoy!チームのいいところは広い意味で挑戦できることです。

競技ビギナー4人で気軽にチャレンジしたり。

女性4人のレディスチームも数多く参加していて。

予選を勝ち抜きこの決勝大会でも明るくプレーしています。

近くに寄せたいアプローチですが。

なんと直接カップイン!

最終ホールにドラマが待っていました。

肌寒い一日でしたが東日本エリアの決勝大会も無事終了しました。今回のチャレンジが次につながることを期待しています。
<試合結果はこちら>
https://athlete.golf-l.jp/conventions/364/event/21595
.jpg)












