
2022年9月6日(火)開催「2022 Summer-Premium スクランブルゴルフ選手権 全国決勝」のレポートです。ダブルス戦&チーム戦で初開催。1週間続く北海道シリーズの2日目となったファイナルの結果は?

試合会場は「桂ゴルフ倶楽部(北海道)」です。全体的にキラキラが止まらないクラブハウス内のショップ。非売品にもグングン視線が向いてしまいます。

桂ゴルフ倶楽部といえばニッポンハムレディスクラシック。西村優菜プロのスコアカードを拝んでからコースに出るといいことがありそうですね。

あいにくの曇り空ですが、選手のみなさんは練習に熱が入っています。

すでに競技説明がはじまっていました。名前入りのウェアってかっこいいですね。鯛におでんに富士山。静岡県からの遠征でしょうか?

ルールを再確認したところでティオフ!

全国決勝なので朝イチでもフルパワー。

こだわりウェアの力も借りながら。

フェアウェイキープを!

実はとても風が強い朝です。

前の組の動きを見ながら。

安全が確認できたところでスタート。

ここ1番ホールは376ヤードのパー4。

難易度はやや高めですが。

全国決勝レベルの試練を楽しみましょう。

ドカンと飛ばしたい4番手。

チーム戦の場合、マーカー役のキャディさんがスコアを記入してくれます。ホールアウトするごとに「○○(←ティショットを採用した選手名)で△△(←スコア)」とハッキリ伝えましょう。

ティショットは1人につき最低4ホールを選択しなければなりません。

このルールがスクランブルゴルフの面白ポイントその1です。

後方からの確認も動画撮影もOKです。

採用第1号を目指して。

ナイスショットを!

キャディさんとのコミュニケーションもスコアメイクにつながります。

樹木の香りに癒されながら。

ボールをブッ叩きましょう。

いい角度で飛んでいきました。

風に負けないように。

パンフレット発見♪

夏ゴルフの締めは北海道で。

緩和からの。

緊張という流れはゴルフに欠かせません。

スクランブルゴルフのチームプレーは。

ティショットから。

北海道といえばこの記念撮影タイム。

恒例イベントを終えたところで。

本気タイムです。

飛ばせば飛ばすほど。

バーディーチャンスが近づいてきます。

お揃いのウェアでセカンドショットへ。

アッ寿♪

読み方を聞くのを忘れてしまいましたが。

ピースからの。

グッドショット。

女性選手の飛距離にも注目しましょう。

ボールの行方は?

しっかり振り切りました。

矢印の向きをインプット。

スマートにティアップ。

ボールは思わぬところに♪

しかし仲間と協力できるのがスクランブルゴルフ。

誰か一人でもナイスショットならノープロブレムです。

レディスティは337ヤード。

まあまあ距離がありますがどうでしょうか?

前方の様子でイメージをつくります。

素振りも入念に。

予選も決勝も本番ですが。

普段通りのスイングができるかどうかという。

課題もありつつプレッシャーとの戦いやらが加わって。

試合を楽しんでいただければと。

以上、スタートの模様をお届けしました。優勝目指して頑張りましょう!続きをお楽しみに♪
.jpg)











