
3月25日(木)開催「第1回ゴルフライフスクランブルゴルフ選手権2020 チーム戦 Finalステージ|全国決勝」のレポートです。「ザ・クイーンズヒルゴルフクラブ(福岡県)」より熱戦の模様をお届けします。

試合当日は清々しい青空が広がっていました。桜も見ごろのようですね。

ガーミンでしょうか?プレー中に活用されている方がたくさんいらっしゃいます。

好スコアを出すのにも距離計測は欠かせません。

もちろん正確な距離を出す腕も必要です。

練習の成果を発揮して。

グリーンをとらえましょう。

わずかに外でしたが。

ここからでもチャンスは十分にあります。

打ち上げのショットは?

ナイスオン!

あとはこれを沈めるだけですが。

短い距離だからこその難しさもあります。

そろそろ決めたい3番手で。

ナイスイン!

スクランブルゴルフの教科書に載せたい一枚。THE昭和ミステリー「ツチノコ発見!」の図です♪

珍獣はさておきラインの確認を。

チーム一丸となって挑むロングパット。

1人打つごとにカップに寄っていきます。

こういう場面で必要なのは確かな実力と少しの運。

もうひと転がり欲しかったですね♪

最後に決めてしまいましょう!

意気揚々と次のホールへ。

打つ前に方針を決めて。

迷いのないショットを。

結果はベタピン!

使えるボールがあるのでしっかり攻めましょう。

直接入れるつもりで。

ピンに立ち向かいます。

その続きは1打でカップイン!

攻め甲斐のあるコースです。

ラフからグリーンに運んで。

勝負のパッティングに。

採用の可能性がある限りマークを。

グリーン上でもテンポよく。

流れを止めないことも大切です。

沈めるのはアンカーの任務。

ピンの根元をねらいたいアプローチ。

寄せのテクニックを披露できる場面。

ボールの行方を見届けて。

仕上げのパットを。

難なく決めました。

バンカーからの脱出を試みます。

砂を薄くとったショットは。

ナイスアウト!

これでひと安心となり。

果敢にチャレンジすることができます。

気持ちを切り替えて。

カップに挑みましょう。

フェアウェイからのセカンドショットは?

惜しくもグリーンの外。

元気はやる気につながります♪

そして緊張感を伴うアプローチに。

寄せて1パット&バーディーへ。

という流れかと思いきや。

なんとチップインイーグル!

劇的プレーを見せてくれました。このあとも好プレーが次々と飛び出します。続きをお楽しみに♪
.jpg)











