
3月22日(月)開催「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権|全国決勝」のレポートです「トム・ワトソンゴルフコース(宮崎県)」より熱戦の模様をお届けします。

スタートから2時間が経過。南国宮崎らしく気温もヒートアップしてきました。

グリーンの外からカップをねらうシーンが目立つ今大会。

微妙な傾斜が効いていて難しそうです。

絶好のゴルフ日和&競技日和に。

本日のグリーンコンディション。

グリーンの外でマークするときは主にティーペグを使います。

4人目の選手がプレースしたあとはマークを外してもOKです。

グリーンをとらえるナイスショット。

奥からのパットに。

チーム戦ではなんとか入れてしまいたい距離。

ナイスタッチ!

あとは攻めるだけですね。

入りそうで入らないというもどかしさもあります。

ラストチャンスに。

最後はプロに託しましょう。

ホール間の距離が近いのですぐさまティーショットを。

とにかく晴れてよかったです。遠征した甲斐がありました♪

この大会の一番の特徴はプレー進行がとにかくスピーディーということです。

チーム戦の場合、トップスタートだとハーフ2時間を切ったりしますが。

このゴルフスクール対抗は全体的に動きが早い♪

その理由を考えてみたところ。

やはりプロの存在が大きいようです。プロ主導のコースマネジメントにより、洗練されたチームプレーが実現しています。

ちなみにプロは目印として肩や腰に黄色いリボンがついています。

視線の先には。

ナイスショットの結果が。

1発で決めることができるでしょうか?

入る?入らない?どっち?

激近のナイスタッチ♪

先ほどのラインをトレースして。

ナイスイン!

いい意味で出番のなかったコーチとグータッチ♪

ここからギアを上げていきましょう!

移動中に見かけたチーム戦らしい風景。

この辺でストップ。

4人いるとバンカーも怖くありません。

チームプレーだからできる戦略的バンカーショット。

横からエールを送りつつ。

最後はプロが見せてくれるはず。

さすがですね♪

しっかりプレーをつなぎました。ゴルフスクール対抗ならではのチームワークです。

プロのショットで。

ビシッとチャンスメイク!

惜しくも外れてしまいましたがまだ3人残っています。

いい角度で寄ってきましたが。

あとほんの少し♪

見守る仲間と。

打つ選手がいて。

チームプレーが成立しています♪

ロングホールはチャンスホール。バーディー以上の結果に期待しましょう。

フリー素材っぽさは否めませんが「スクランブルゴルフにおける作戦会議の様子」です。撮影のご協力に感謝します♪

気持ちを入れ替えてティーショット。

2オンをねらえる位置まで運びましょう。

スマイルショット♪

目指せフェアウェイ!

いよいよ運命の後半戦へ。初代チャンピオンの称号はどのチームに?続きをお楽しみに♪
.jpg)












