
3月15日(月)開催「第3回太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権 チーム戦 全国決勝」のレポートです。「太平洋クラブ 御殿場コース(静岡県)」より熱戦の模様をお届けします。

ということでスタートホールの続きから。なにやら謎の儀式がはじまりました。

続いて山の神様にご挨拶を。礼にはじまり。

ショットで終わるのがゴルフ。そして素晴らしいチームワークも。

こう天気がいいと肩もよく回ります。

目指せフェアウェイ!

このノリが18ホール続けば優勝できるかもしれません♪

すぐ近くの18番ホール。最終にして最重要ポイントです。

グリーン手前からの第3打。

勘に頼らず文明の利器を活用します。

測った距離ピッタリにつけましょう。

誰か1人でもピンそばに打てばOKなスクランブルゴルフ。

そしてグリーン上での作戦会議。

ファーストパットの良し悪しでスコアが決まるといっても過言ではありません。

緊張のバーディートライ。

ラインがわかったところで。

ナイスイン!見事なチームプレーでしたね。

14番ホールに移動してきました。

難易度高めのミドルホール。

グリーンまではこの距離感。池も気になります。

ビシッとつかまえて。

ナイスオンしたいところですが。

ここはアプローチで拾いにいきます。

スリリングな展開に。

なんとか耐えて次につなげられるでしょうか?

風が強めな今日の御殿場コース。

この位置からのセカンドショット。

バーディーチャンスにつけました。

マイボールを返してもらって。

まだ距離が残っています。

カップ周りのラインはどうなっているのでしょうか?

勝負は4人目から。

いいタッチでしたがここはパーセーブでクリア。

違うスポーツがはじまっています。

とりあえずゴルフをしましょう。

正常化してきました。

そろそろ本気のショットを。

見せてほしいと思ったタイミングで。

ナイスオン!

気楽に1パットで。

とはいかなかったので、じっくりラインを読みます。

しっかり沈めました。

余裕のナイスバーディー♪

次のチームが打ってきました。テンポのよさが好スコアにつながります。

いいポジションに落としました。

あとは入れるだけ。

キャディさんにも助言を求めます。

逃したくない距離です。

近いようで遠いのがカップの中。

あとがなくなりました。

チャンスを活かせるでしょうか?

バーディー合戦必至の決勝大会。伸び放題のスコアに期待しましょう!続きをお楽しみに♪
.jpg)












