
11月23日(月祝)開催「第1回全国WEEKENDスクランブルゴルフ選手権|関東エリア第7予選・第8予選」のレポートです。「ハーモニーヒルズゴルフクラブ(栃木県)」より熱戦の模様をお届けします。

2人で挑むダブルス戦のプレーを。

ただいま13時半。午後に入り動きも軽くなってきたはずです。

同時に採用回数という課題にも向き合わなければなりません。

ダブルス戦のノルマは1人最低7回。あとに残せば重圧との戦いが続きます♪

常に求められるのはセカンドショットの精度。

相手ペアがプレーしているときは静かに待機。

そしてスコアを決めるパッティング。

使えるチャンスは2回のみ。

こちらは長めのパットが残りましたが。

惜しくもカップの横を通り過ぎてしまいました♪

再びチーム戦。日陰から放ったボールは?

1ピンの距離にナイスオン!

みんなでラインを読み解きます。

後方からもしっかり観察。

このホールは入れるしかありませんね。

つかんだチャンスを活かせるでしょうか?

ナイスバーディー!無事スコアを伸ばすことができました。

右から攻めたいロケーション。グリーンのクセは強めです♪

ピン方向を目指して。

グリーン以外、ボールは後方半径30センチ以内にプレースします。

カラーからですがここはパターで。

ちなみに予選を通過できるのは上位5チームのみ。

カットラインは7~10アンダーくらいでしょうか。

2つに1つはバーディーという感じです。

つまり残りホールは全力で♪

同じホールを別角度から。右サイドにもバンカーがありました。

ダブルス戦のプレーです。

日が西に傾いてきました。冬の訪れを感じますね。

池の先のラフから。

のちのパッティングも意識して。

2つ揃えるようにナイスオン!

キャディさんのアドバイスを聞きながら。

ラインはよさそうですが。

ちょっと勝手が違ったみたいです♪

パーセーブで「よし」と。ダブルス戦はパープレーをキープできれば決勝行きも見えてきます。

今日の役割を終えたカートたち。お疲れさまです。

時計の針が15時を回りました。

各ペアにとってはラストスパートの時間帯。

1プレーで運命が変わります。

攻めながらも守らなければいけないというダブルス戦の難しさ。

最後まで悔いの残らないように。

奥からねじ込めるでしょうか?

いよいよ試合も大詰めに。決勝行きをかけたスコア争いがピークを迎えようとしています。続きをお楽しみに♪
.jpg)











