
9月10日(木)開催「第2回日本スクランブルゴルフ選手権2020|チーム戦 全国決勝」のレポートです。全国各地の予選会を突破した計40チームが参加。戦いの舞台を北海道に移して栄冠を目指します。

試合会場は「北海道ブルックスカントリークラブ(北海道)」です。北海道オープンや札幌オープンの開催場所として知られる戦略性豊かな丘陵コース。チーム戦との相性もよいのではないでしょうか。

受付のテーブルに飾っているのは特大のチャンピオントロフィー。歴代優勝チームの名前がここに刻まれています。

競技説明は落ち着いた室内で。この日に限った追加ルールや注意事項もありますので聞き逃さないようにしましょう。

前日に行われたダブルス戦の準優勝ペア。副賞のバッグとともに♪

そして本日はチーム戦に出場とのこと。疲れを見せずに連戦へ。

「B」はブルックスの頭文字。

関西からの遠征を経て北海道へ。2年連続の決勝進出!

昨夜の雨で濡れていますが、今日の天気は終日曇りで大丈夫そうです。

ということでスタートホールへ。

鮮やかな黄色のウェア。

朝は肌寒いので上着が必要ですね♪

バーディー合戦を予感させるティーショット。

みんなで記念撮影に応じてから。

勢いよく出陣!

いつも以上に振っているようです。

幸先のいいスタートを。

そのためのフェアウェイキープ。

ここ1番ホールは370ヤードのミドル。

前の組がセカンドショットを打ち終えるまで待機。

キャディさんのOKを確認してから打ちましょう。

慎重に攻めたいスタートホール。

それぞれのショットをつなぎます。

ガツンと飛ばしたい4人目。

歩きプレーなのでゴルフバッグはキャディさんがまとめて運んでくれます。

あいにくの曇り空ですが、雨の心配がないだけヨシとしましょう。

夏はブルー。

バーディーの布石にしたいショットですが。

飛距離よりも方向性が大切。

1打目を終えれば肩の力が抜けます。

林の中はキツネに出会えそうな雰囲気。

気合のこもった一発。

ボールは曇天の向こう側へ。

ティーングエリアの芝はフカフカです。

約50ヤード前方のレディースから。

おそらく必勝祈願の儀式♪

前年度の準優勝チームです。

チャンピオン獲得につながりそうな好スタートを。

採用第1号となるでしょうか?

豪快に振り切りました。

ラストはさらに思い切って。

緑が美しいフェアウェイ。

風もなく穏やかな朝です。

まずはボールをつかまえること。

この段階で使えるショットができれば。

続く女性陣の負担が減ります。

打つ方向が決まったところで。

なるべく遠くに飛ばしましょう。

ツアー初開催となる北海道ブルックスカントリークラブ。このあとは選手のみなさんと一緒にコースを見ていきます。続きをお楽しみに♪
.jpg)











