
12月9日(月)開催「2019ミックスペアスクランブルゴルフ選手権|全国決勝」のレポートです。スクラッチの部とダブルペリアの部、2部門同日開催の男女ダブルス戦。後半に弾みがつきそうなプレーが続いています。

引き続き「レイクウッドゴルフクラブ 東コース(神奈川県)」の18番ホールより。

18番ホール、前半最後のプレーに目を向けてみましょう。

ダブルス戦の醍醐味はグリーンですよね。

チャンス=2回というのがスリリングです。

距離と緊張感が釣り合っているのもダブルス戦の魅力。

何試合か経験すると自然にチームプレーを楽しめます。

2人目のプレッシャーは計り知れません♪

風は強めのフォローです。

好ショットが連発中。

パートナーのプレーをよく観察することも大切です。

ロングパットをいかに沈めるかが上位進出のカギ。

残りはこの距離。

ダブルス戦はアプローチからチャンスをつくります。

いつもと違って積極的にピンをねらえるのは面白いですよね。

手前にカップが切られているので、奥がとても広く感じます。

ラインをじっくり吟味した結果。

ナイスイン!

似たような位置からですが。

見事沈めました!

確実にパーオンを。

ここから1パット圏内へ。

チップインも十分にあり得ます。

冷静に打てばきっと大丈夫。

ボールを拾い上げるまでがゴルフです♪

後ろの池もさざ波が立っています。

キャディさんのアドバイスも参考にして。

祈るような気持ちでボールの行方を見守ります。

この位置からのバーディートライ。

難しい左足下がりから上手く上げてきました。

こちらはグリーン手前からのアプローチ。

安心できるところまで寄せました。

さらに内側をねらって。

勝負の1打。

ぴったり正午にホールアウト。

肌寒くなってきましたが、まだまだ元気です♪

なるべくセーフティーにグリーンへ。

入るまで攻め続けます。

高速グリーンと対決中。

寒い日は歩いて体を温めましょう。

次の参考になるようなプレーを。

なかなかのロングパットですがどうでしょうか?

ほぼ真横に打ち出すようなスライスライン。

イメージはできていると思いますが。

水際からチャンスにつなげます。

ここでスコアを伸ばしたいところ。

ねらうはカップの真ん中。

ナイスバーディー!

以上、前半戦の模様をお届けしました。次は新チャンピオンペアが決まる運命の後半戦。続きをお楽しみに♪
.jpg)












