
10月14日(月祝)開催「第1回チャレンジスクランブルゴルフ大会|ダブルス戦|決勝大会」のレポートです。アベレージゴルファーを対象としたチャレンジ応援企画。今シーズンからスタートした今大会もいよいよファイナルに。前半戦の模様をお届けします。

開催コースは「サンクチュアリ霞南ゴルフ倶楽部(茨城県)」。マッチプレーの本戦と同日開催です。

INコース10番ホールより。336ヤードのパー4です。

競技説明にじっくり耳を傾ける選手のみなさん。

目標に向かってスタート。

1打目の状況を見てからの2打目。

ピンクのウェアがおしゃれですね。

打順は自由ですのでパートナーと相談して決めましょう。

18番ホールにて前半最後のプレーを。

ダブルス戦では必須のアプローチ。

ナイスオン!

ピンポイントでねらいます。

しっかり寄せることができました。

さらに内側をターゲットにして。

風が強めな今日のコンディション。

少し深いところからグリーンへ。

いい感じでボールが上がりました。

とりあえずここでマークを。

待っている間はリラックスしましょう♪

入れたい距離ですがどうでしょうか?

順番が回ってきたのでプレーに入ります。

ここが腕の見せどころ。

2回あるチャンスをフル活用しましょう。

距離感を大切にして。

カップをロックオン。

ホールアウト後と同時にスマイルを♪

ショートゲームをクリアしてスコアメイク。

どこに落ちるかが重要です。

順位に関わる大事なパッティング。

そのままイメージ通りに。

これを決めればひと安心です。

グリーンの手前から。

どんどん行きましょう。

仲よくナイスオン!

ラインをよく見て。

いい音がしました。

ナイスタッチ!

見事沈めてガッツポーズ♪

すっかりアプローチ大会になってきた18番ホール。

少しでもピンの近くに。

ピタッと寄せました。

やや左からカップへ。

もう一度チャレンジ。

このまま入るでしょうか?

ナイスインで恒例のグータッチ♪

池越えショットは。

グリーンに乗って好位置ゲット。

手が緩まないようにしっかりと。

距離に関わらず攻める気持ちが大切です。

2人でラインを確認して。

あとは入れるだけ。

予報通りですが雨が降ってきました。

長い距離を残しましたが。

入ると信じて打ち出します。

後半につながるようなパッティングを。

コンディションが変化したときこそ冷静に。

以上、前半戦の模様をお届けしました。後半戦は雨の影響もありそうですが、チャレンジ大会ですから最後まで諦めない姿勢に期待したいところ。続きをお楽しみに♪





.jpg)












