
9月16日(月祝)開催「2019WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 チーム戦 決勝大会」のレポートです。予選から決勝まで土日祝限定で行われてきた今大会。前半戦のプレーの模様をお届けします。

前半最後の18番ホール。あいにくの雨天ですが、みなさん元気にプレーを続けています。

濡れると面倒なのがグローブですね。外すのに一苦労します。

1ピン以上残っていますが、決めることができるでしょうか?

ナイスイン!

重めのグリーンも難なくクリアしました。

カート道を歩いてグリーンへ。雰囲気的には集団登校っぽいですよね♪

みんなで協力しながらラインを読み解きます。

次に打つ人はボールの動きに注目。

カップの位置を確認してから再挑戦。

飛んできたボールはこの位置に。ナイスショット!

バーディーはもう確定ですね♪

スコアを伸ばしてホールアウト。

池越えのセカンドショット。

攻めのパッティングに期待。

見た目以上に切れるみたいです。

マークしてから次のメンバーにバトンタッチ。

今度はどうでしょうか?

グリーンまでは100ヤードと少し。

どこまでカップに近づけるか。

軌道修正して再トライ。

これは惜しい!

朝ほどではありませんが、パラパラと雨が降り続いています。あまり余裕がなく、せめて小枝だけでも♪

振り返れば今年は週末や連休のたびに天気が悪かったですよね。

わずかにグリーンを外して3打目。

こういう場面でチームの結束が強まったりします。

どこまで寄せられるでしょうか?

ナイスアプローチ!

あとは攻めるだけです。

ほぼ完璧に寄せました♪

見事バーディーチャンスに。

入るシーンをイメージしながらグリーンへ。

距離感重視でパッティングを。

ナイスイン!

気分よくランチタイムに突入です♪

グリーンの外から4者4様のアプローチ。まずはパターで。

続いてウェッジで。

もう1度上げてみましょう♪

最後は再びパターで。

また少し雨が強くなってきました。

左に膨らませてカップインをねらいます。

先ほどの転がりを参考に。

そろそろ決めたい3人目。

振り幅を確認しながらラストチャンスへ。

雨に負けないようにセカンドショット。

無事パーオン。

続くバーディートライは?

ナイスイン!

仲間と喜びを分かち合います。

上位争いの重要ポイントとなる18番ホール。

ここでの1打は大きな意味を持ちます。

気合いを入れ直してカップと対峙。

水の抵抗も考慮しながら。

アンカーの4人目に望みを託します。

果たして届くでしょうか?

最後まで集中力をキープ。

耐えどころのアプローチ。

4人いると心強いと思います。

誰か1人でも寄せればOK。

直接入れてしまいましょう!

残りの距離を沈めてホールアウト♪

以上、前半戦の模様をお届けしました。ご覧のようにずっと雨ですが、あと9ホール粘り強く戦いましょう。ついでに晴れてくれると嬉しいですね。続きをお楽しみに♪





.jpg)












