
9月16日(月祝)開催「2019WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 チーム戦 決勝大会」のレポートです。計9回行われた予選会を突破した33チームが参加。秋の訪れを感じるコースを舞台に激しいスコア争いが繰り広げられました。

開催コースは「南茂原カントリークラブ(千葉県)」。スクランブルゴルフツアーではおなじみの試合会場です。

天気予報でわかっていたことですが、当日は雨でした。晴れ舞台なのに雨。それなりの準備をしてコースにGO!

OUTコース1番ホールです。視界はまずます。グリーンまでちゃんと見通せるので進行に問題はないでしょう。

運営スタッフが競技説明をしています。レインウェア必須の決勝大会に。

傘とクラブを持ち替えながらの1日になりそうです。

397ヤードのミドルホール。チーム戦なのでバーディー発進を決めたいところ。

キャディさんからスタートの合図が出ました。飛ぶ選手も飛ばない選手も前の組との距離を確認してから打ちましょう。

写真では伝わりにくいと思いますが、まあまあの雨量です。

チームプレーを意識しながらのティーショット。

雨天とはいえ気温が高いので半袖でのプレーがベター。

まずはキャディさんとのごあいさつを。

地面が緩くなっているためティーアップはしっかりと。

雨粒を気にせずフルスイング。

白い物体はティーマーカーではなく灰皿です。この灰皿の位置によって使用グリーンがわかるようになっています。ということで今日は左側ですね。

レディースティーは赤になります。

雨天だとキャディさんも大変ですね。

4人目のティーショットが終わってセカンド地点へ出発。

バンカーにも水が溜まってきました。たぶん入れちゃいけないヤツです♪

8時台ですがティーングエリアは夜明けのような暗さです。なので気分だけでも明るく♪

そんな中でもコンセントレーションを高めつつ。

ドライバーの性能を最大限に発揮。

チーム内の採用競争はすでにはじまっています♪

耳に気持ちいい快音とともに振り切ってきました。

下り道かつ足もとが悪いのでカートで行きましょう。

グリーン手前のガードバンカーが効いています。

雨がさらに激しくなってきました。

決勝戦なので荒天でも妥協はありません。

レディースティーからの眺めはこんな感じです。

いいボールが出ました♪

体が冷えないように注意してくださいね。スタートは7分間隔ですが、プレーの進行やコースコンディションによって若干変わります。

ねらい目はバンカーの手前でしょうか?

7月の第8予選会をトップ通過したチームです。

そのときのスコアは15アンダー。2位に4打差をつけての快勝でした。

実力を発揮して目指すは優勝。

あいにくの空模様でも入念にスイングをチェック。

シニアなしの男性4人だと、そこそこの飛距離が求められます。

後ろのメンバーが神に祈りを捧げています♪

ご加護があったようでナイスショットの好スタート!

以上、スタートの模様をお届けしました。雨が止む気配はまったくありませんが、これもゴルフということで決勝大会&チームプレーを楽しみましょう。続きをお楽しみに♪





.jpg)












