
9月5日(木)開催「2019日本スクランブルゴルフ選手権 ダブルス戦 全国決勝」のレポートです。6年目にしてスクランブルゴルフツアーが北海道に初上陸。各予選会、ブロック決勝を勝ち抜いた精鋭74ペアによるファイナルが行われました。

開催コースは「北海道クラシックゴルフクラブ(北海道)」。新千歳空港から車で約20分とレンタカーさえ借りてしまえば楽々到着です。来る途中に牧場も見えるので北の大地感を味わうことができます。

決勝戦の記念品がこちら。ビシッと黒で決めてみました。「おー、かっこいい!」と思った方は使ってみてくださいね。

8月の大会はなにかと雨が多かったのですが、場所を移してしまえばご覧のとおりの青空。暑くもなく寒くもなく、ゴルフにちょうどいいグッドコンディションです。日頃の行いって大事ですよね。

広々とした練習場。早朝からとても賑わっていました。少し待つことになりますが、スタート時刻に間に合うようにゆとりのある行動をお願いします。

ティーングエリアに移動して競技説明を。泣いても笑っても今日がラスト。もう3回目なので大丈夫だと思いますが、ルールの誤解がないようにしましょう。

スタートの前に記念撮影。この写真だと北海道にやって来ました感はゼロですが、雰囲気だけでも伝わればと。

コースのことはキャディさんに聞いてくださいね。あの辺がアレで向こうはコレでと方向性を探っています。

ではそろそろ行ってみましょう!

ティーマーカーの色が独特です。一般的なブルーが赤っぽいオレンジに。

落としたいところに照準を合わせて。

青空に吸い込まれていくボールを見守ります。

朝露の芝に足跡を残してみました。

今日の空のような爽やかシャツで参戦。

2人でテッペンからの景色を眺めにいきましょう!

フラットで歩きやすいコース。

やって来ました北海道♪

ノースサンシャインがまぶしい朝。

前が空くまで少々お待ちを。

全力で振り切りました。

セカンド地点が気になるところです。採用するのはどっち?

はじめてのコースは手探りスタートで。

緑色のレディースティーから。

ペア同士で過ごすそれぞれの時間。

真剣にボールを目で追うキャディさん。

言い忘れていました。ここは10番ホール、494ヤードのパー5です。

手ごたえはいかがでしょうか?

8時半を過ぎ、ちょうどいい暑さになってきました。

このタイプの乗り物でクラブ一式を運びます。左端のキャディバッグが攻撃的なライディングを演出♪

定番のガッツポーズで。

こまかいアレンジはおまかせします♪

ほどよい緊張感を味わえるのがダブルス戦の魅力。

2番手で打つ選手は緊張が2割増しに。

場所が変わってもいつもと同じティーアップを。

この雰囲気を楽しんでください。

気持ちのいいスイングができました♪

空気がおいしいので朝食抜きでもOK。

この元気を最終ホールまで保ちましょう♪

「北海道で会いましょう!」が現実に。

空がとにかく大きいです。

この日のためにたくさん練習してきました♪

動物大集合のウェアで「やってやんよ!」と。

今日を占う第1打。

決勝特有のプレッシャーとも戦っています。

落ち着いてボールを運びましょう。

なんとかフェアウェイに。

リス発見!かわいいですが意外と歯が鋭い♪

どんどん打っていきましょう。

普段どおりのルーティンで。

第1組のスタートから2時間が経過。

クリークを越すかどうかの判断が求められます。

ジャストインパクト!

滞空時間の長いボール。

意気揚々とアドレスに入ります。

バーディーにつながりそうなナイスショットを。

緑のコースに映える赤。

今日は赤いウェアが多いような気がしますが、燃えるようなプレーを。

よくコースレイアウトを確認してから。

スタートホールで重要なのは的確に当てること。

そしてガツンと飛ばしましょう。

フィニッシュも決まりました。

以上、スタートの模様をお届けしました。最高のコースと最高のコンディション。競技であることを忘れるくらい楽しい1日になりそうです。続きをお楽しみに♪
.jpg)











