
8月30日(金)開催「2019太平洋クラブスクランブルゴルフ選手権|決勝大会」のレポートです。御殿場コースはあいにくの雨と霧の中。天候の回復を願いつつ前半戦の模様をお届けします。

ふと気づくと選手の姿がグリーンに見えるというくらいの濃霧です。

このくらい近づけばカップの位置もわかるようです。

チーム戦ではバーディー必須の18番ホール。

ここで獲れないと順位に大きく影響してしまいます。

あっという間に4人目に。

後半に期待しましょう。きっと晴れるはずです。

グリーンはもう目の前ですが、池にかかるショットは慎重に。

ボールは選び放題♪

一番確率の高いボールをチョイスして。

そのままナイスイン!

少し重くなっているはずのバンカーからナイスアウト。

打つたびに砂を均してOKです。

ドキドキする距離につけました。

メンバーの熱い期待を背負いながら。

ナイスバーディー!

いつの間にか視界がクリアになっていました。よく見えるのでキャッチボールもできちゃいます。

これは入れるのが難しそうですね。

やや手前でストップ。

沈めると値千金の1打ですが。

再びモヤッとしてきました。

このコンディションで2オン成功。しかも近い。

強そうなタイガーコーデのチーム。

自信とともにアドレスに。

1発で決めてナイスイーグル!

歓喜のひととき。

一気に視界が悪くなってきました。朝からずっとこのパターンを繰り返しています。

こういうときビビットな色のボールだと判別しやすいですね。

おそらく3人目のパッティングかと。

グルッと回って4人目の番。

コース全体に濃霧発生中です。

真夏なのでこのくらいの小雨は気持ちいいかもしれません。

コンディションに関係なく好プレーが続いています。

ではランチタイムへ。後半も頑張ってくださいね。

目を細めながら状況チェック。

やや奥からのパットになりました。

手ごたえが大きいほどガックリきます。

ラインをしっかり確認。

じわじわとプレッシャーが。

あとがなくなってしまいましたが、ミラクルを信じて。

ようやくスッキリしました。雨も止んで美しいコースが丸見えです。

急に夏っぽさが出てきましたが、ここからダブルス戦の模様を。

惜しい、悔しい、仕方がない♪

気を引き締めてもう1度。

バーディーゲット!

後半のスタートもはじまっています。

ここから本気を出していきましょう!

緊張感たっぷりの池越えショット。

上がってはじめてわかることも多いですよね。

難易度の高い本日のホールロケーション。

どこから打っても難しいラインなのは間違いありません。

プレーを終えてひと休み。

カップ付近もあなどれません。

ボールは真っ直ぐピン方向。

深いバンカーから無事脱出。

2人いればきっと大丈夫♪

ここは気合いでねじ込みましょう。

キャディさんの制服がおしゃれです。

最後に残りのパットを。

お疲れさまでした。あと9ホールもこの調子で。

ウォーターフロントの特別席で観戦中。いいプレーが見られるカモ♪

絶好のポジションからグリーンへ。

池のプレッシャーに負けないように。

スーパーショットが続きました。

あとはおいしくいただくだけですね。

前半最後にスコアを伸ばせました。

気分よくホールアウト。

こちらもバーディーパットを決めました。

御殿場名物のフジヤマハイタッチ♪

それぞれチャンスにつけてグリーンへ。

明るく折り返すために決めちゃいましょう。

バトンタッチ。

同組ペアのプレーも参考にしましょう。

順番が回ってきました。

いよいよ最終組。

ここはきっちり寄せたいところ。

ウェッジからパターに。

軽く沈めて前半戦が終了しました。

チーム戦の暫定トップは「ラス会」加藤至康選手、中川雅義選手、小原秀天選手、佐藤栄祐選手。スタートから8連続バーディーの28ストローク!

ダブルス戦は「ミッチー」松田永基選手、松田秀道選手が5アンダーで首位に立っています。

以上、前半戦の模様をお届けしました。天候も落ち着いたようなので、本気のチームプレーが見られるかもしれません。続きをお楽しみに♪





.jpg)












