
8月24日(土)開催「2019WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 第9予選会」のレポートです。後半戦の模様をプレイバック!

霞南ゴルフ倶楽部(茨城県)の9番ホールにて。ホールロケーションはこんな感じです。

まずはチーム戦。残り100ヤードの好位置から。

令和シャツで参戦。「+」が「和」なんですね♪

なんとバイザーまで。ウェアへのこだわりがスゴイ!

野球っぽくなっていますが、正式なスクランブルゴルフです。

バーディーゲットなるか?

左サイドからのセカンドショット。

勝負のグリーンへ。

気合いを入れてカップと対峙します。

たまには笑顔で。

打ち終えて「うーん」という表情。

最終ホールはパー。お疲れさまでした!

キャディさんも含めて5人が乗車中。

逆側からのラインチェックは基本です。

ディテールについて相談中。

役目を終えて次にバトンタッチ。

激しくロックオン。

このバーディーパットは?

華麗にナイスイン!

乾杯するかのようにグータッチも。

パーオンでバーディーチャンスに。

手前からしっかり転がしましょう。

この位置でマークを。

スライスするようです。

ここで一気に精度を上げたいところ。

ラスト4人目。あとほんのちょっと左でした。

期待できそうな場所にボールが。

メンバー大注目の中で。

次に打つメンバーは瞬き厳禁。

今度は左から。

そうカンタンに入ってくれないようです。

ということであとがなくなりました。崖っぷちの1打。

最後のグリーンへ。

みんなの力でボールを後押し。

じっくり見るほどなにかわかるのかもしれません。

4人目になるとマークを外すことができます。

不思議な距離感を保ちながら仲間のショットを見守ります。

この斜面はなかなかの難敵ですね。

まずはパターで試してみます。

やはり上げた方がいいのかもしれません。

しっかり寄せてからのナイスイン!

チームワークでスコアを守りました。

ここからダブルス戦です。

大事なアプローチは?

見事ベタピンに。

こういう時間が案外楽しかったりします。

仕事を終えてホッとひと息。

プレー後はキャップを外してあいさつを♪

太陽が雲に隠れてしまいましたが、このくらいがちょうどいいです。

なかなか決まらないのがロングパット。

残るはこの距離。

これは大丈夫そうですね♪

引き続きアテストの方もお願いします。

近くまで寄ったのですが、惜しい!

「今度こそは」と。

マークも忘れずに。

と、いうときもあります♪

バーディーチャンスを活かしましょう。

沈めてきました!

深い喜びとともに拳を合わせます。

ショットは遠い方から。

つま先下がりからのアプローチ。

落とす場所がせまいので、なるべく慎重に。

振り幅を確認してから。

次はもう少し強めにいきましょう。

どこまでカップに迫れるでしょうか?

グリーンはもう目の前です。

どこに落ちるか気になります。

クラブの準備などダブルス戦はなにかと忙しかったりします。

長かった試合も残りわずかに。

結局パターですよね。

「あ、やっちゃった」と。

なんとか乗り切り、控えめのグータッチを♪

いよいよ最終組。

例の斜面からアプローチ。

絶対に寄せなければならない1打は?

ショックで倒れ込んでしまいましたが、すぐに復活したのでご安心ください♪

2人でラストプレーに挑みます。

しっかり目にボールを打ち出しましたが。

バーディーなるか?

順位が確定しました。

チーム戦は「なかよし会?」海野克己選手、海野綾子選手、逆井英雄選手、鈴木清治選手が13アンダーでトップ。

ダブルス戦は「EAGLE」飯田拓也選手、伊藤博美選手が9アンダーで1位通過を決めました。

選手のみなさん、お疲れさまでした。暑い1日でしたがチーム戦、ダブルス戦とも好スコアが出ましたね。この勢いを決勝大会に持ち込みましょう。
.jpg)












