
8月24日(土)開催「2019WEEKENDスクランブルゴルフ選手権 第9予選会」のレポートです。計9試合行われる予選会の最終回。ラストゲームで決勝行きを果たすのはどのチームなのでしょうか?

開催コースは「サンクチュアリ霞南ゴルフ倶楽部(茨城県)」。振り返れば真冬の第1予選会もココでしたね。

チーム戦は上位5チーム、ダブルス戦は上位13ペアがそれぞれ通過できます。辞退者が出た場合は繰り上がりもありますので、ギリギリまで粘りましょう。

クラブハウス前のパッティンググリーンです。みなさん準備に余念がありません。

INコース、10番ホールにやってきました。ギリギリですが前方にピンが見えます。

目指せ1位通過!

では早速打っていきましょう。

遊びラウンドならともかく、競技大会の第1組はなにかと緊張しますね。

次につながる好ショットを。

距離が短いのでアイアンです。

どのくらい短いかというと336ヤードのミドルホール。

パーとグーで。なにか意味があったような気がするのですが忘れました♪

7時半を回ったところ。週末の朝は早いです。

仲間も心の中でエールを送っています。

55歳以上の選手はシニアティーが使えます。

そしてラストの4人目。

お手上げポーズで。

まずは採用できるボールを。

ポロシャツのカラーがそれぞれ違うんですね。

そろそろ攻めたい3人目。

最後は思いっ切り飛ばしましょう!

腕に自信あり!

遠慮なしに振り抜きます。

グリーン近くまでボールを運べるように。

チームの中では採用争いという別の戦いもあります。

手ごたえはあったようですが、どうでしょうか?

朝のジョギングを。

男女混合のミックスチームで参加。

競技説明はテントの下で行っています。

チームカラーはホワイトで。

まずは男性陣から。

続くメンバーにプレッシャーを与えないように。

ボールの行方は?

ねらいをしっかり定めて。

ここからダブルス戦です。

クッキリ目立つ赤と黄色で。

2人で予選突破を。

カートにミニ扇風機が。

暑さに負けず頑張りましょう!

サングラスがとってもお似合いです♪

ダブルス戦ならではの緊張感が出てきました。

このピリッとした空気をナイスショットで打ち破りたいところ。

ボールも視線も真っ直ぐに。

気の抜けないスタートホール。

不明な点は競技委員に質問しましょう。

静かな闘志を。

決勝大会に行きたーい♪

ホールロケーションもしっかり確認しましょう。

元気にガッツポーズ!

親子で予選突破を目指します。

スタートから勢いが感じられるシニアペア。

朝イチでも本気ショットを。

飛距離と精度のバランス重視で。

1打目を確認した上での2打目。

姿勢がパーフェクト。

腕力と目力で好スコアを。

コースをピンポイントで攻めます。

もう間もなくセカンド地点が判明。

シャフトがよくしなっています。

ティーアップからの。

正確なショットを。

以上、スタートホールの模様をお伝えしました。続きをお楽しみに♪
.jpg)













