
6月4日(火)開催「2019いい夫婦ペアスクランブルゴルフ選手権 関東エリア|第1予選会」のレポートです。ついに迎えた最終ホール。決勝進出につながるかもしれないラストプレーに注目しましょう!

長太郎カントリークラブの18番ホール。パー5で500ヤード越え、このコースでは一番長い距離です。左の木を避けながらグリーンへ。

ボールを通すポイントは2人で確認。

カップが遠いため積極的に打ちましょう。

距離的には十分。カップ付近で切れてしまいました。

ここも意外と難しいラインです。

立ち止まって考えることも大切ですね。

それぞれマークしてもう1度ずつ。

終盤に苦戦しつつもホッとひと息。

無事ホールアウトしました。

果敢に攻めたいセカンドショット。

3打目で乗せてからバーディーを目指します。

カップは近くて遠いものですね。

それでは仕上げの1打を。

こちらも最後のプレーになります。

お疲れさまでした。このあとはアテストエリアへ♪

鋭いスイングで放った1打は。

絵に描いたようなベタピンショットでした。

ということで前祝いの記念撮影を。

左側からなかなかのロングパット。

惜しい!入りそうで入らないと「あー」とか「もー」ってなりますよね。

微妙な距離ですが、慌てずに処理しましょう。

ナイスイン!

難なくカップイン。

バーディーフィニッシュでハイタッチ!

木とかバンカーとか、いろいろ越えていかなければならないショットですが。

高く打ち上げてグリーンへ。

正念場のバーディートライは?

思わず天を仰ぐ結果に♪

最後はナイスパー。

もうひとつスコアを伸ばしたいところ。

悔いの残らないように打てたでしょうか?

同組ペアのプレーを待ちながら木陰でひと休み。

安心できる距離に寄せたいサードショット。

上出来のときのイメージを大切に。

グリーン手前からのアプローチ。

打つ前にもう一度ラインを確認します。

後ろからもよく見ておきましょう。

これを入れてプレー終了です。

18ホール、お疲れさまでした。

戦略性という意味ではこの木がいい仕事をしています。グリーンの手前にドーンと。

カットライン付近から。

この位置からだと強さが必要です。

これでもかというくらいの勢いで寄せちゃいましょう。

いい仕事ができました。

なにごとも並行かつ垂直に。

方向をピッタリ合わせましょう。

ボールを取り出すのが一番大変かもしれません♪

令和ポーズでフィニッシュ!

落ち葉と一緒にボールを飛ばします。

サブグリーンにオンしてしまったのでドロップを。

方向を変えて使用グリーンにアプローチ。

続いてパッティング。

あともうちょっとでしたね♪

カップ付近ではペア同士で譲り合ってプレーします。

最後にボールを拾いましょう。

つま先下がりの斜面から。

ほぼ同じ位置からになりますが、足もとは安定しているみたいです。

白いウェアがコースに映えますね。

打ったあとは気持ちを込めて見送ります。

実に惜しいパットでしたが、とりあえずマークを。

なんとかして沈めたい距離ですが。

ボールをセットして再挑戦を。

肩の荷を下ろせる瞬間です。

順位が確定しました。スクラッチの部は「kenken&yukA」相馬賢一選手、相馬由佳選手が3バーディー、1ボギーのトータル70ストロークでトップ通過!

ダブルペリアの部はご覧のような結果になりました。上位3ペアが決勝進出です。おめでとうございます。

選手のみなさんお疲れさまでした。夫婦ペア大会なので、ご帰宅してからゆっくり試合を振り返るのかもしれませんね。惜しくも通過できなかったみなさん、再チャレンジをお待ちしています!





.jpg)












